2020年3月22日 (日曜日)

17:58:49 # Life 東京エリアDebian勉強会オンライン開催。 開催インフラを検討する回として企画した気がするんだけどまぁ一発目のインフラとして硬いと思っていたコンシューマー向けハングアウトが上限10人までで参加できない人が出てしまった。 事前課題としていろいろ皆様調べてきてて偉い。まぁこの状況だし実際にみんな使っているのかもしれない。 IRCで参加できない人の阿鼻叫喚を聞きながらハングアウトで前半進行、進行しながらOBS+RTMP(nginx)の配信環境を設営してそこにyabukiさんがハングアウトの内容を再配信。 途中でjitsi のサーバーを利用しようとhttp://jitsi.debian.social/TokyoDebianにアクセスしたらだれも音が聞こえないとか。 しかし、dictossさんのインスタンスを利用してみたら音も画像もうまく通りました。よって後半はJitsiで。 結構なノイズが乗っている人もいてマイクとか重要。多分内蔵マイクが厳しいのと、アナログケーブルの接続不良みたいな音の人もいたかも。 マランツのマイクってUSBのマイクかな、XLRケーブル+ファンタム電源とか必要ないので良い時代。 サーバの課金としては150円くらい。16コアのインスタンスメ モリ込みで4時間くらいはしらせてたので80円だけどネットワーク で50円くらい。ヨーロッパへの配信に10円くらい。 2MB/sくらい使ってたからかなぁ。あと多分ヨーロッパへのネットワークが高いのかも。 15人参加しても良い感じで利用できていたのですが、 jitsiの苦しいところとしてはサーバの負荷はそこまで高くないんだけどクライアント側のウェブブラウザの負荷が高くて、僕の手元でもCPU負荷が100%を超えている感じでした。

Junichi Uekawa