raspberrypi:log20171231_rpi3_ntp_stratum_1
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| raspberrypi:log20171231_rpi3_ntp_stratum_1 [2018-01-02 13:25] – [●変更履歴] tosihisa@netfort.gr.jp | raspberrypi:log20171231_rpi3_ntp_stratum_1 [2018-02-12 13:59] (現在) – tosihisa@netfort.gr.jp | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| + | ~~socialite~~ | ||
| ====== Raspberry Pi 3 で NTP Stratum-1 Server を作る(Raspbian stretch) ====== | ====== Raspberry Pi 3 で NTP Stratum-1 Server を作る(Raspbian stretch) ====== | ||
| {{ : | {{ : | ||
| - | [[raspberrypi: | + | Raspberry Pi 3 で NTP Stratum-1 Server を製作したので,ノートとして記録します. |
| - | この後継サーバとして Raspberry Pi 3 で NTP Stratum-1 Server を製作したので,ノートとして記録します. | + | 以前に [[raspberrypi: |
| コメントなどありましたら, https:// | コメントなどありましたら, https:// | ||
| - | |||
| - | ===== ●変更履歴 ===== | ||
| - | |||
| - | * 2018-01-01: | ||
| - | * 2018-01-02: jessie ではなく stretch の間違いでした! | ||
| ===== ●まとめ ===== | ===== ●まとめ ===== | ||
| 行 37: | 行 33: | ||
| ===== ●カーネル再コンパイル ===== | ===== ●カーネル再コンパイル ===== | ||
| - | [[raspberrypi: | + | [[raspberrypi: |
| カーネルコンパイルの方法は, https:// | カーネルコンパイルの方法は, https:// | ||
| 行 321: | 行 317: | ||
| loopstats には 5400件のログがあり,その内プラスマイナス1マイクロ秒以上のズレがあったのは76件で,その他はプラスマイナス1マイクロ秒未満でした.割合で述べると,約98%はプラスマイナス1マイクロ秒未満で同期しているようです.2マイクロ秒以上のズレはこの loopstats にはありませんでした. | loopstats には 5400件のログがあり,その内プラスマイナス1マイクロ秒以上のズレがあったのは76件で,その他はプラスマイナス1マイクロ秒未満でした.割合で述べると,約98%はプラスマイナス1マイクロ秒未満で同期しているようです.2マイクロ秒以上のズレはこの loopstats にはありませんでした. | ||
| + | |||
| + | ===== ●変更履歴 ===== | ||
| + | |||
| + | * 2018-01-01: | ||
| + | * 2018-01-02: jessie ではなく stretch の間違いでした! | ||
| + | * 2018-01-02: 「config を変更して」→「kernel config を変更して」 | ||
raspberrypi/log20171231_rpi3_ntp_stratum_1.1514899518.txt.gz · 最終更新: 2018-01-02 13:25 by tosihisa@netfort.gr.jp
