00:32:50 # Life flyspell-mode を自動で設定。 emacs でスペルチェックを自動でオンザフライかけながら文書を作成するモードである flyspell-mode。 使いかたはM-x flyspell-mode とするだけ、なのだが、 flyspell-mode に切替るのをわすれることが多い最近。 特定の種類のファイルをオープンしたら flyspell-mode を有効にするという なんか便利なスクリプトが紹介されていたので、.emacs に即追加してみました。 gotomさん経由でznzさん、感謝。 名前空間を余分に確保されるところが趣味にあわないので、lambda におきかえてみたり。
;; from http://d.hatena.ne.jp/znz/20070519/flyspell
(mapc
(lambda (hook)
(add-hook hook 'flyspell-prog-mode))
'(
c-mode-common-hook
emacs-lisp-mode-hook
))
(mapc
(lambda (hook)
(add-hook hook
'(lambda () (flyspell-mode 1))))
'(
changelog-mode-hook
debian-control-mode-hook
ruby-mode-hook
text-mode-hook
wl-draft-mode-hook
))
$Id: dancer-diary.el,v 1.91 2006/06/15 15:14:10 dancer Exp $