03:31:17 # Life 怠けるためにコードをかかないと行けない. そんなことを誰かがいっていたきがする. 写真の処理にはgimpを活用しているのだが, 全く自動化の処理をしていなかった. gimpのschemeの使いかたがよくわからないのだが,おもいきって gimp の script-fu をいじって,いつもしている作業を自動にしてみた. 選択領域をきりだしてファイルとして保存する,というものだが, デフォルトではまったくその機能を実装しているものは存在しないみたいなので,適当に作成. /usr/share/gimp/2.0/scripts/select-to-image.scm あたりを参考にしたらおもったよりも簡単にできた. スクリプトを作成したのはよいのだが,登録のしかたがよくわからなかったのだが,適当に /usr/share/gimp/2.0/scripts/以下においてみたら読み込んでくれた. emacsでいう(load-file)みたいな機能はないのだろうか?
作成した scheme スクリプトはjpegで保存するのがきめうちになっていたり, いつもつかっているサイズにリサイズしてくれたり, デフォルトのパスがいつも使っているパスだったりと,いろいろと自分仕様になっている. これは便利...なのか? 一旦作ってしまえばそれまでなのだが.
$Id: dancer-diary.el,v 1.89 2005/05/12 11:19:14 dancer Exp $