2005年1月18日 (火曜日)

20:00:32 # Debian 「期間中にvoteしてください」. そんなアナウンスが流れる. DebianでVoteしているときって何しているの?

Debian Projectでは,選挙の際や,正式な手続きをとってものごとを決定したい場合には, 投票を実施する.その処理をvoteとよび, それ専用のメーリングリストdebian-voteがある. 投票の開始や投票する内容についての議論の期間の開始や終了については debian-devel-announceメーリングリストに宣言が流れる. Debian Developerになると投票する権利が生まれ, gpg鍵で署名したメールを投票用メールアドレスに送信することにより, 投票が実施できる. 投票された票を処理するのは, 投票処理用のプログラム (昔はDebvoteというプログラムを使っていた). そのプログラムが署名を検査して,優越したものがどれであるかという結論を出す. Debianの投票でおもしろいのは,択一式ではなく,優先順位を付けて投票するということ. そして,その優先順位を総合して「この項目はこの項目よりもこれだけ優先投票があった」という マトリックスを出して投票結果を出す.

択一式の選択では,最高の項目しか選択できないため, 論理が少し難しいが,今後は,Debianで利用している投票方法がより広まるのではないだろうか.

しかし,投票の際にしか触らないDevoteeプログラムがDebianパッケージになってくれる日は来るのだろうか. 個人で利用する際も,gpgのキーリングさえ作ればメールベースでの投票式の意志決定ができるため 便利なんじゃないだろうか.

Junichi Uekawa

$Id: dancer-diary.el,v 1.85 2005/01/23 15:38:54 dancer Exp $