05:53:24 # Debian 「aliothにプロジェクトを作ったよ」.そんなこと言われてもどこの話しをしているのかわからない. aliothって何?
aliothとは,DebianでホスティングしているGforceシステム. sourceforgeのようなシステムをDebian専用に構築している. Debian専用のパッケージについての共同開発や, 共同作業をするためにパッケージング用のファイルをCVSレポジトリで管理する場合などによく利用できる. Debian Developerであれば,だれでも利用でき, なおかつDebian developerでなくても利用できるという特徴があり, Debian Developerにこれからなろうとする人であっても利用ができる.
Debianのパッケージは過去にはある一つのパッケージは一人のメンテナという制度が大半だったが, 最近は,メンテナが複数いるケースが出て来ている. そのような場合のための共有レポジトリとして利用できる. Maintainerフィールドに書いてある名前が主のメンテナだとしたら,Uploaders: フィールドに書いてある名前が共同メンテナ.また,Maintainerフィールドに書いてある名前自体がメーリングリスト であったりする場合もあるが,その場合責任の所在がよくわからないのが微妙.
今後はよりパッケージの共同メンテナンスがすすむことと思われる. 一人でメンテしているよりも複数でわいわいとメンテするほうが楽しかったり, 反応しやすかったりする. 決定権が誰が持っているか,などの問題も多くあるのだが, メリットのほうが多いのではないだろうか. この点については時間が判断してくれるだろう.
06:05:16 # Life Debian勉強会の予定を更新. 次回のDebian勉強会のネタについてタイトルだけではなんとも分かりにくいので, こういう話しをします,という宣言もこめて, 概要を追記しました. あと,前回のえとーさんの感想を捕捉.
$Id: dancer-diary.el,v 1.85 2005/01/23 15:38:54 dancer Exp $