つれづれ日記 2006年2月

予定

毎日


2006年2月27日 (月曜日)

22:07:58 # Life MIDI キーボードの謎. 手もとのMIDIキーボードは,鍵盤をリリースした際に, ベロシティー0のNOTEONイベントを発行する. 初めてMIDIの規格を睨むひとが期待するのはNOTEOFFイベントだろう. 詳細MIDI規格というページをみて納得. NOTEON/NOTEOFFを交互にながすのには3バイトづつ必要なのだが,NOTEONを連続してながすには2バイトでよい. そのためNOTEONでベロシティー0というのが利用されるようになった,ということのようだ.

2006年2月19日 (日曜日)

14:39:23 # Life 東京エリアDebian勉強会報告. 2月の第13回Debian勉強会を実施しました. 今回は岩松さんがdebian-policyの最初の部分について解説しました.その後上川がDebian Multimedia Projectについて紹介しました. 今回の参加人数は7人でした.

今回の会計

(+
;;資料コピー7人分
	  -2170
;;DWNクイズ景品代
	  -70
;;会場代
	  -1500
;;勉強会費
	  +3000
)
-740 の赤字.
	

2006年2月18日 (土曜日)

15:08:39 # Life Debian勉強会資料準備. さて,本日の勉強会のためにlatex-beamerを利用した プレゼンテーションをしこんでいるのですが,どうもdvipdfmxでPDFに変換したら文字が全部消えてしまっているようです. コンパイル時に大量に警告は出ていたのですが,いままで無視していました. dvips用の出力を吐いているという警告がでているっぽいので,dvipdfmを利用してくれそうなオプションをつけて, あとcjk入力を受け付けてくれそうなオプションをつけてみました. なんとなくこれで正常になったようです. はたして,これでよいのか.今後もちゃんとビルドできるのか. 今月を乗り切ったら多分来月までこの問題は忘れていますが, 来月になってまた壊れているということにならないように気を付けたいところです. ところで,latex-beamerのソースを読んで気づいてドキュメントも読んで気づいたのですが, latex-beamerはdvipdfmxをサポートしていませんね. おそらく影響するのはhyperrefとurlパッケージの部分だけなので今回のオプションでいけるっぽいです. dviからPDFを作成するのにps経由で処理するのは 面倒だし,pdfplatexは実装されていなさそうなので,dvipdfmxを使う人はそれなりにいるはず. サポートしたら利用する人はいるのではないかな?

\documentclass[cjk,dvipdfm]{beamer}
\usetheme{Warsaw}
	

2006年2月17日 (金曜日)

08:20:44 # Life バークリーパケットフィルタとアンワインド. amd64アーキテクチャにおいてフレームポインタを使わない場合のスタックトレースを解析する場合には, DWARF2情報を解析する,というのが現実的だ. ただ,問題なのは,oprofileでバックトレースを解析する場合には,カーネル空間にDWARF2のパーサを導入させる必要がある. そんなもの,カーネルにはつっこめないよなぁ,と思っていたら, ネットワークのパケットフィルタのところでもろそういうものがはいっていた. codeblogおもしれー.というおちでした.

2006年2月12日 (日曜日)

00:42:12 # Life パッケージメンテナンス. 今日は,pbuilder, dpatch, yc-elのアップロード. yc-elをスポンサーするついでにいくつか修正した. co-maintenanceの場合に関して,debian-changelog-modeに修正したい部分があるなぁ. pbuilder, dpatchについては,とりあえず簡単に直るバグを6個くらい修正した気がする.

12:17:49 # Life Linux Conf Au についてAnthony Townsがまとめた報告が出ました. ajt の blogに,今年のLCAについて報告がありました. 今年はAustraliaのLinux Conferenceが,New Zealandがありました. もともとオーストラリアの国土は広いのであまり違わないはずなのですが,国内の参加者がパスポートをとらないと参加できない という点があり,500人参加できる予定が,450人参加にとどまったようです. Dunedineは12万人の都市であまり大きくない,という点は懸念されましたが, それほど問題でもなかったようです.

2006年2月11日 (土曜日)

11:28:59 # Life Debian Multimedia Policy 開始. Multimedia Audio 用に利用できるDebianのポリシーをそろそろ策定しようと思っています. wikiページを開始しました.

2006年2月7日 (火曜日)

21:29:16 # Life やられているけど気づかないこと. opreportにXML出力の実装のパッチを書きはじめてから, 実はopxmlというプログラムが存在しているというバグレポートを見る. eclipse-oprofile は,GPL互換ではないeclipseと GPL であるoprofileのブリッジをするために opxml というのをかませていたらしい. まぁ,そういう前例があったのに全く気づかず. 気づいてもソースがどこにあるのか検索しても見付からず.

2006年2月5日 (日曜日)

10:07:07 # Life yc-elパッケージのひきつぎ. 矢吹さんとやりとりをして,yc-elのパッケージを矢吹さんに渡そうといろいろやりとりをしているのだが, あらためてみると,なんでこうなっているのか,というのがわからないところが多い. アプローチとしては,ゼロからやり直してみて,過去との互換性がなくなりそうなポイントを押えて 動作を確認する,という感じで話をしている. 今確認したら,去年の9月からずっとやりとりしてますな. そろそろアップロードしたほうがよいかも.

2006年2月4日 (土曜日)

09:51:19 # Life パッケージ検索サーバ復活. packages.debian.orgの復旧の目処が立ったようです. pdo.debian.netとして現在稼働していて,あとは 来週の中旬に最終的な設置をして,DNSのアップデートをするだけだそうです. 出力例. ただ,changelogとcopyrightについては現状まだ対応していないとのこと. Joergのblogより.

10:06:12 # Life カーネル読書会,NILFS参加してきました. 素晴らしいプレゼンテーションで, もしかすると便利なのかもしれない,と納得させられてしまいました. 利用パターンによっては非常に有効な解かもしれません. そこで,ARMの話題がでてたのですが,ちょうど Riku Voipioがblogで Linksys NSLU2 Allnet ALL6500 というNASがARMで256MBもメモリをつんでいる,との ことを書いてました.これは素晴らしい,かも.

最近はTVを8チャンネル24時間同時録画するのがはやっているらしいです. それを実践している某氏から 1TBのディスクは一週間で使い切ってしまうので毎週上書きで保存している, ということを教えてもらいました. 一週間に一回エアチェックしないと消えてしまうというのは万人向けではなく, たとえば,去年の今ごろってなにしていたのかな,と知りたいはず(?)なので, 100TBくらいは必要ですね. 100TBを提供できるデバイスが現在存在しているのかはともかく, Linuxカーネルからハンドリングするのもまだこれからだと思いますし, ファイルシステムやユーザツールも進歩が必要と見た.

13:15:31 # Life 最近のsidではDebian勉強会の資料が作成できなくなっている? rmlとgbmが定義されていないのが問題のようで,dvipdfmを利用して,DVIからPDFが生成できなくなっていました. どうも最近いいかげんにNMUされたようで,あらゆる設定が破壊されたようです. 対症療法としては,適当なところ(/etc/texmf/dvipdfm/jis-cjk.mapあたり) にて下記を追加してあげればとりあえずビルドは通りました.

rml H Ryumin-Light
gbm H GothicBBB-Medium
	
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml.
	

/usr/share/texmf/dvi2ps/fontsk/bikan-jisなどにそこらへんの定義がすでにあるので, そこらへんを見ていないのが問題なのだろうか. /etc/texmf/dvipsj/psfonts_jp.mapか. ちょっとまどわされていたが, 二つ関係ない問題があって,ptex-jisfontsのインストールしている /etc/texmf/dvipdfm/fontmapsx がどうやらチェックされていないようだ.これはNMUによって発生したバグのようなので, とりあえずファイル.351331. これは,rml-jisなどが見付からないというエラーになる. あとは,ptex-baseの提供するrmlなどが定義されているファイルがdvipdfmxからどうたどっても見付からないという問題があるようだ.

sargeの場合は/etc/texmf/dvipdfm/cid-x.mapにrmlなどの定義が存在している. それが,圧倒的に空になってしまっている.なんでだ? これについてもbug filed. 351333

2006年2月2日 (木曜日)

18:46:25 # Life v4l-dvbのソースを取得. 以前はcvsだったような気がするのですが,現在はmercurialで管理をしているようです. とりあえずチェックアウト.

$ hg clone http://linuxtv.org/hg/v4l-dvb
requesting all changes
adding changesets
adding manifests
adding file changes
added 3296 changesets with 9973 changes to 696 files
	

21:20:54 # Life rtlimits for pam. 326555 にて,rtlimitsをDebianのpamでも利用できるように,というパッチが投稿されています. Linux kernel 2.6.12以降,realtime権限を与えるためのlsmモジュールではない手法として 提供されているもののようです. オーディオ関連でリアルタイムプロセス関連をいじっているのなら必須?

2006年2月1日 (水曜日)

07:10:57 # Life blogスタイルの若干の変更. dancer-diary.elに手をいれました. 月次のページではなく,それぞれの日のエントリーにRSSなどからリンクをはるようにしています. どちらがよいのか,というのは微妙なところですが, こちらの方がトピック毎になるので若干改善ではないか,と思っています.いかがでしょうか.


Junichi Uekawa

$Id: 200602.html.ja,v 1.18 2006/02/27 13:41:01 dancer Exp $