つれづれ日記 2004年4月

予定

毎日


2004年4月29日

09:42:13 # Life 久しぶりにuser-mode-linuxのウェブページをよんでいて, ファイルシステムの最初が壊れていても,バックアップスーパブロックがあればなんとかなる. という事例をみた.

$ /sbin/mke2fs -n -j zero
mke2fs 1.35-WIP (07-Dec-2003)
zero is not a block special device.
Proceed anyway? (y,n) y
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=1024 (log=0)
Fragment size=1024 (log=0)
2560 inodes, 10240 blocks
512 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=1
2 block groups
8192 blocks per group, 8192 fragments per group
1280 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        8193
$ fsck.ext2 -b 8193 zero
	

12:53:20 # Life lshwコマンドは便利な出力を出してくれるようだ.ハードウェアの一覧を表示する. HP-UXのioscanにちょっとは似ているか?

12:54:10 # Life planetをいじった. blog/日記系とニュース系を分けた. ニュース系は情報量は多すぎる上にタイムリーな話題が多い. blog系については,じっくり読めるように.

12:58:06 # Life debconf4 registration confirmationをしておく.

18:26:46 # Life P-in のCFカードをZaurusに差してみたが,認証のところで止まる. どうしたものか?

2004年4月28日

02:00:14 # Life 疲労とスケジュールの調整の難しさ. なんとなくだが,今年のゴールデンウィークは実りが少ないかも知れないなぁ.

02:01:10 # Life 日本語でplanetplanetを使っている人を探してみたら, どうやら居たようだ. 日本語の文字のエンコーディングが複数あるので,困っているというようなことだった. 本来なら,XMLの機構で文字コード判別をすべきところだが,私のplanetplanetハックは, とりあえずiconvが通ればそれでよし,という気合い.

tdiary2rssがあるとの おことばを頂いた. しかしながら,それっぽいフィードを出しているサイト(tdiary)のデータを取得していると ときどきplanetplanetが何も出力しなくなるときがある. まだ切り分けができていないが,mhatta師匠のblogとかがそれにあたる. デバッグメッセージが少ないので,まだ,問題がどこにあるのかわかっていないです.

試験的にいろんなサイトをplanetに追加しているが, 本当にしたいのは,debian JP planetだなぁ...

23:50:35 # Life Changelog2rss というのはだれか実装していないのか? 実装していそうなんだけどなぁ... これとか? (結局自分で実装しました.5月の日記参照)

2004年4月25日

10:05:51 # Life Planetplanetを設定してから数日たつ. UTCの時間になぜか統一してしまっていることとか, 不具合はあるのだが,とりあえずはquick hackで動いている. パスワード認証を乗り越えたりしたいなぁ...

RSS Aggregatorの一覧があった. あと,この形式の表示はNewspaper型(新聞記事みたいにごっちゃになっているから?)と呼ぶらしい.

12:00:23 # Life キーサインが14時から. 自分で企画したので参加しないわけにはいかないだろう... ちょっとそこらでラーメンを食ってから行くか.

19:12:20 # Life Keysigningは無事に終りました.無事に集まれました. ありがとうございます. Keysigningをして,コーヒーを飲むだけの会合になってしまいましたが, 久しぶりに会う面々もいまして,おもしろかったかと思います. 京都からいらした方もいたということで,びっくりしましたが.

合計9名ということで,予想をおおきくうわまわる人数でした.

2004年4月23日

06:15:08 # Life planetplanetを動作するまで: python2.3.3をインストール,python2.3-cjkcodecsをインストール, python setup.py installとすれば,インストールできる. とりあえず,おいてみた.

時間がUTCらしき何かで表示されるという癖があるのだが, それをどうやって修正するのか,については面倒なのでまだ調査していない.

調子にのっていろいろと追加しようとしたが,知っている人の日記はHNSとかtDiaryとかが多いので 全くもって捕捉できない.

これもそれも Planet GNOME-JPってつくれるかな? とかいうさりげない一言から.

07:10:26 # Life googleのGMailというサービスが何を求めているのかはわからないが, 大量のメールを処理する能力が欲しいのはたしか. メールが1GBなんか越えているので,どうするかが問題だな...

[07:10:13]atoron:~> du -sh Mail/
1.7G    Mail
	

08:20:12 # Life 武藤さんの日記にポルトアレグレについて地球の歩き方に2ページ載っているという情報が. 先日本屋にいったときには,該当する地球の歩き方がなくて,あきらめました... 2ページが多いとみるか少ないとみるか. しかし,ブラジルの概観地図程度はもっていないと不安で仕方が無い. もう出発まで一月をきっている気がするのにまだなにも準備できていない.... VISAの申請はうまく行っているのだろうか?

2004年4月21日

21:46:27 # Life とりあえず,planetplanetを日本語で使えるようにしてみた. スクリーンショット

--- test/planet-devel/planetlib.py      2004-04-20 06:50:48.000000000 +0900
+++ planetlib.py        2004-04-21 21:45:01.000000000 +0900
@@ -198,13 +198,20 @@
             logging.debug("Encoding: UTF-8")
         except UnicodeError:
             try:
-                data = unicode(data, "iso8859_1").encode("utf8")
-                logging.debug("Encoding: ISO-8859-1")
+                data = unicode(data, "euc-jp").encode("utf8")
+                logging.debug("Encoding: euc-jp")
             except UnicodeError:
-                data = unicode(data, "ascii", "replace").encode("utf8")
-                logging.warn("Feed wasn't in UTF-8 or ISO-8859-1, replaced " +
-                             "all non-ASCII characters.")
-
+                try:
+                    data = unicode(data, "iso-2022-jp").encode("utf8")
+                    logging.debug("Encoding: iso-2022-jp")
+                except UnicodeError:
+                    try:
+                        data = unicode(data, "shift-jis").encode("utf8")
+                        logging.debug("Encoding: shift-jis")
+                    except UnicodeError:
+                        data = unicode(data, "ascii", "replace").encode("utf8")
+                        logging.warn("Feed wasn't in UTF-8 or ISO-8859-1, replaced " +
+                                     "all non-ASCII characters.")
         return data
  
     def cache_read(self):
	

2004年4月20日

20:18:37 # Life とうとう出していないウィルスメールに対してメールの本文にメッセージを書いてくれ, という返事のメールらしきものまで登場した. ウィルスなのか人なのかしらないが, バリエーションが増えてきているな. こういうメールもSPAMなのか?判定できるのか?

2004年4月19日

09:07:31 # Life お誘いがあったので,GREEに登録してみる. いまさらながら,個人情報が流出するが, すでに十分流出しているので,大勢には影響無い気がする.

2004年4月18日

07:46:49 # Life RSS1.0をHTTPで送る際のContent-Typeは, text/xml(charset設定必要)とかapplication/xmlが実用的っぽいらしい

2004年4月17日

10:02:34 # Life 何故か cron が止まっているので,日記のアップデートスクリプトを手動で動かしている. ふーむ.

10:36:57 # Life 日本にて,公然と批判精神に基づいて, 多角的に議論を展開できるメディアとして2chをみている というのにおどろきを覚える. たしかに,日本のメディアでここまで人が参加できて, 発言者に対して重みがつけられず, 視点を分散することのできるメディアはないかもしれない. blogもそういうことになっているのかな.

と,久しぶりに日記を巡回しながら思う. こんなにまじめに日記巡回したのは一年ぶりくらいかなぁ... 動機としては,「イラク人質事件」を人々がどうみていたか,ということを知りたいから.

10:41:00 # Life Debian JPについての記事

17:21:29 # Life 楽器屋でBASS PODxtを試奏する。 なかなかよろしい音が出ている。 USB端子があり、PCと接続するとUSB Audioデバイスとして認識されそうな予感。

19:22:45 # Life divxでエンコードしながら、圧縮バックアップをとりながら、 spamassassinを動かすと、 すごくCPUパワーが足りない。 困ったことだ。 AthlonXP 1800+なので、今はさらに速いCPUはでている。 Opteronの情報をとりあえず調査。

20:13:53 # Life メモ:teratermproのUTF-8版

20:16:48 # Life よくわからないけどflashがたくさん。仮面ライダー関連らしい。 オンドゥルってなんだよ。

20:35:03 # Life siegeというパッケージがある。 HTTPロード試験用らしい。

2004年4月16日

08:18:00 # Life GR editorial 投票完了. 投票する項目が多いのは大変だとは思うが, Debianとして,議論する内容が結果にむすびついている現状は 重要だろう. Social Contractに変化が生まれることは必要だと思う. 時代も変わったし. free softwareで十分生活できるようになってきましたしね.

08:43:44 # Life color wheel おもしろいかも.モノトーンテーマで重要か?

2004年4月15日

06:30:44 # Life そろそろautomake1.8で全部のパッケージがビルドできるか確認するかな. autoreconf -vfiを実行すると警告が出まくる. 'underquoted'ということが警告になるようになったらしい.うざい.

/usr/share/aclocal/ao.m4:9: warning: underquoted definition of XIPH_PATH_AO
	

07:39:51 # Life おもしろそうなNTPサーバ を見付けたので, ntpdateで使ってみる. 1日1秒程度のずれが発生しているのが気になったため. テレビをcronで録画していると,時間のずれは気になる.

2004年4月11日

10:24:51 # Life Debian JPでの,keysigning partyをします. 4月25日14:00 東京駅にて. よろしくお願いします. アナウンスのメール.メールの内容を見直すと色々と変なところがある。

12:08:21 # Life Debconf@brasilは,どうなっているのだろう. スケジュールとかは決まっているのだろうか? そろそろ出発前1か月半くらいになる. VISAの取得に必要な事項は実施したはずなので,VISA待ちかな?

12:21:29 # Life なんとなくPRIME関連のパッケージをインストールしてみる. プライムモードで頑張ってみる。 どういう変換エンジンが動いているのかよくわからないのだが、 予測入力は過去の履歴を利用しているのだろうと思う。 初回の時の入力はどうやって判断しているのだろう。 学習の記録はどうやって記録されているのだろう?

早速予測入力をつかってみているが、予想以上に賢い。 cannaのように自分が変換結果を予測できるようにはならないため、 画面を確認しないと入力できないのは難点か? すごく入力速度が下がった気がする。どうだ?

12:45:30 # Life 気になっていた「風博士」をインストールしてみる。 非常に操作感が違うところとか、ブックマークのデフォルトが Gentooになっていたりとか、変なところはあるけど。 よさげ。

2004年4月10日

10:08:04 # Life まったりと日記を読む. ともちゃ接続というプロトコルがあるらしいので, 久しぶりにtomocha日記を拝読する. 最近私自身はIRCにあまり参加していないので情勢はよくわからず. しかし,激しく19インチラックが欲しくなってきた.

2004年4月9日

08:32:13 # Life debian-devel, debian-bootあたりで,台湾をなんと呼ぶかを議論しているようだ. 台湾は,英語では「中国の一地域である台湾」という呼称が正式だ,ということになっている. 台湾を国家として認めている国ってそんなにたくさんあるのかな? 外務省によると,現在28か国が国として外交関係を持っているらしい. おどろいたのは,日本は「日台関係は1972年の日中共同声明に従い、非政府間の実務関係として維持されている。」 という記述になっていたこと.

08:37:13 # Life ところで,orkutって出会い系なんだよなぁ... フランスとかの技術的でない人達の写真とかみると,そういう雰囲気がただよっている. Debian系の人達経由のFOAFをみるとけっこう面白い気もする.

2004年4月7日

09:02:07 # Life debconfでpbuilder talkをすることになった. Accepted. 補助は$0ということで,もしかすると参加者の中で一番私財を投じた旅行になるのかも.

2004年4月6日

08:05:27 # Life e2fsprogsのlib/blkid を読む. blkidをキャッシュして,メモリ上に保持し,検索がはやくなるように,というものか. blkid_set_tagという関数でセットしている. probe.cがディスクから情報を読み出す機能を持つ. LABEL, SEC_TYPE, UUIDくらいが標準的か? ファイルシステム毎に処理があるが,ext2, reiserfs, xfsとかもUUIDは使えるようだ. ROMFSにはないのかな? ファイルシステム毎に存在しているラベルは違うようだ. msdosのファイルシステムについては,UUIDはms_sernoという配列を加工して利用しているようだ. /etc/blkid.tabには,/dev/sda2とか直接書いてあるが, デバイスのキャッシュが有効であるかどうかはどうやって判断しているのだろうか.

08:27:58 # Life んが, emacs22の内部コードはUTF-8なのか? gtkになるとの話しもあってよくわからないなぁ...

2004年4月4日

03:20:59 # Life pure-AMD64 ポートがなんとか動いているようだ. 移植性とかを考えると,パッケージがすき勝手に lib64/以下へのインストールすることをなんとか処理する必要があるのか. lib64という標準は微妙だな. Itanium Linuxは,/lib32と/libがあって,/libが64-bitだったように思うのだが. HP-UXは,どうだったっけ.../lib/64/と/lib/32だったか? 個人的には,/lib/{arch}という形が好きなのだが.

03:55:35 # Life もしかしてlibblkidというのは,ファイルシステムのUUID=とかLABEL=フィールドを みて,その値をキャッシュするものか? と説明をみるとその通りらしい. fstabにデバイスファイルを直接指定しなくてもよいのか. しかしLABELが同じ(/usrが二つある)状況とかもありえそうで LABELを使うのは恐いな. UUIDかなぁ...

04:06:26 # Life TODOの管理は,手動でよいような気がする. 便利なソフトを使ったからといって,自分の能力が向上するわけでもなく, 最近は紙を便利に使っています. Debianパッケージに関するTODOなら,debian/TODOファイルにtodoo modeでTODOを書いたりするのもまた可. リリースするたびに自分のTODOが世界に発表されるというおまけつき. ただ,一般的な生活全体に関するTODOは紙で管理できるくらいじゃないと処理しきれないんじゃないかなぁ...と思う今日この頃.

15:32:27 # Life growisofs でディスクにデータを書き込もうとしたら,固まった風だ. growisofs -Z /dev/scd0 -R -J -speed=2 /XXXX/ -dry-run と入力したのだが. dmesgは以下のメッセージで埋まっている.というか,猛烈な速度でメッセージが出ている.

ide-scsi: The scsi wants to send us more data than expected - discarding data
ide-scsi: The scsi wants to send us more data than expected - discarding data
ide-scsi: The scsi wants to send us more data than expected - discarding data
ide-scsi: The scsi wants to send us more data than expected - discarding data
	

15:58:06 # Life SGJというところから勧誘の電話. サンジェルマンジョワイエなのかな? 宝石を売り込む電話のようだ. 参考文献: . . .

よくわからないけど,まつもとさおりさんという人(多分アルバイト)の人から電話. 1時間30分引っ張ってみた. 普通1時間たったら話題を切ろうとするものだが,今回はそういうこともなく. 長崎の話題で話しが続く. 淀屋橋の店に出頭せよ,とのお話しだったが, そんなのはいけないぞ.今から銀座店に来い,との 話しだったがそんなの面倒なので. セイン・カミユが設計したジュエリーがあるので,それをみに来いとの 話しだったような気がする.キャンペーン中なので,何かをくれる,というのと お茶を飲ませるよ,みたいな話しをしていたような気がする.

大学の卒業生名簿から電話をかけてきたみたい. そんなものなんだろうなぁ... 会社の代表電話が06-6367-5701で, 着信のあった番号が5703で,むこうにかけてくれといった番号が5700だった. ふーん.

大学生のときにウィンザード総合学院の電話をうけたとき以来のドキドキ感.

16:44:14 # Life linux kernel 2.6.5が出ていたので,とりあえず必要なパッチだけ実施する. REGPARM とかいう設定,恐いなぁ.でも本当に動くのだろうか.

--- bttv-cards.c.orig   2004-04-04 16:43:29.000000000 +0900
+++ bttv-cards.c        2004-04-04 16:43:42.000000000 +0900
@@ -169,7 +169,7 @@
        { 0x402010fc, BTTV_GVBCTV3PCI,    "I-O Data Co. GV-BCTV3/PCI" },
        { 0x405010fc, BTTV_GVBCTV4PCI,    "I-O Data Co. GV-BCTV4/PCI" },
        { 0x407010fc, BTTV_GVBCTV5PCI,    "I-O Data Co. GV-BCTV5/PCI" },
-       { 0xd01810fc, BTTV_GVBCTV3PCI,    "I-O Data Co. GV-BCTV3/PCI" },
+       { 0xd01810fc, BTTV_GVBCTV5PCI,    "I-O Data Co. GV-BCTV5/PCI" },
  
        { 0x001211bd, BTTV_PINNACLE,      "Pinnacle PCTV" },
        { 0x001c11bd, BTTV_PINNACLESAT,   "Pinnacle PCTV Sat" },
	

18:27:44 # Life デフォルトと異なる場所にDBを作成する方法. initlocationというコマンドを使う. Debianの流儀にしたがって /etc/postgresql/postmaster.confに, export PGDATA2=/mnt/120g-1/dancerdbを追加.

 [18:16:10]atoron:/mnt/120g-1> ls -l
 合計 24
 drwxr-xr-x    4 dancer   dancer       4096 2004-03-28 09:31 dancer
 drwx------    3 postgres postgres     4096 2004-04-04 18:15 dancerdb
 drwx------    2 root     root        16384 2004-03-23 23:56 lost+found
 
 
postgres@atoron:~$ /usr/lib/postgresql/bin/initlocation PGDATA2
 The location will be initialized with username "postgres".
 This user will own all the files and must also own the server process.
   
 Fixing permissions on pre-existing directory /mnt/120g-1/dancerdb
 chmod: changing permissions of `/mnt/120g-1/dancerdb': Operation not permitted
 initlocation failed.
 rm: cannot remove `/mnt/120g-1/dancerdb': Permission denied

postgres@atoron:~$ /usr/lib/postgresql/bin/initlocation PGDATA2
 The location will be initialized with username "postgres".
 This user will own all the files and must also own the server process.
    
 Fixing permissions on pre-existing directory /mnt/120g-1/dancerdb
 Creating directory /mnt/120g-1/dancerdb/base
     
 initlocation is complete.
 You can now create a database using
 CREATE DATABASE <name> WITH LOCATION = 'PGDATA2'
 in SQL, or
 createdb -D 'PGDATA2' <name>
 from the shell.

          
pbuild=# create database testdb with location='PGDATA2'
pbuild-# ;
CREATE DATABASE
 
[18:21:25]atoron:/mnt/120g-1> sudo /etc/init.d/postgresql restart
Restarting PostgreSQL database: postmaster
waiting for postmaster to shut down.............done
postmaster successfully shut down
Starting PostgreSQL postmaster.
postmaster successfully started
.

	

作成したデータベースが存在しないとき,特に問題無く起動するが, そのDBに接続しようとすると,ダメ.


$ psql -l
 List of databases
 Name    |  Owner   | Encoding
 -----------+----------+----------
 kakeibo1  | dancer   | UNICODE
 pbuild    | dancer   | UNICODE
 pbuildlog | dancer   | UNICODE
 template0 | postgres | UNICODE
 template1 | postgres | UNICODE
 test      | dancer   | UNICODE
 testdb    | postgres | UNICODE
(7 rows)
$ psql testdb
psql: FATAL:  Database "testdb" does not exist.
  The database subdirectory '/var/lib/postgres/data/base/41289' is missing.
 
	

18:49:26 # Life mencoderがinterlaceをうまく処理してくれていなくて,テレビが非常にみにくかったので, -vf pp=lb をコマンドラインに追加. v4l2にしてからダメになったのだが,どうなんだろう.

18:57:09 # Life カーネル2.6.5でDVD-Rを焼いてみる. うまく動くか?

22:12:45 # Life こういう季節は新生活をはじめた人を狙っていろいろな勧誘とか押売とかがあるのだろう. IRCでそういう話題に.

2004年4月3日

06:02:37 # Life Debian JP選挙が終った. いろいろと関心をあつめた,ということはよいことだろう. 普段あまり活気の無いdebian-devel@jpにメールが多数着た. 私はDebian JP が「独自リリースをしない」という方針に なってから会員になった. Debian.orgを国際化していくという方針になっていたし, 私も直接Debian.orgでパッケージの管理は実施していた. Debian JPで何をしただろう? 個人的には,debian-doc MLでの翻訳チェック と,debian-usersの閲覧だろうか.

Debian Project は国際的な組織であり, ほとんどの人に直接会えないという問題がある. 日本でDebian JPとしてやっているからには,直接会える機会を つくれたらよいな,と思う. 日本の「開発者の会」ですから.

多分いちばんよいのは, Debian JPのメーリングリストとかを使って, 日本でしているDebian派生のいろいろな活動の成果が Debian.orgに反映できるようにするのだろうかなぁ..

08:34:32 # Life Keysigning Partyを最近していないのでしたい. 一昨年は外国からDDがくるたびに何かイベントをしていたが,今年はあまり無かったように思う.

2004年4月1日

08:18:28 # Life merkel.debian.orgはいろいろなホスティングをしているのか.


Junichi Uekawa

$Id: 200404.html.ja,v 1.85 2004/05/26 15:09:06 dancer Exp $