2024年10月26日 (土曜日)
17:34:38
#
Life
今月読んだ本の読書メモ。
-
「スイッチ」チップ・ハース、 ダン・ハース。
象使いと象に例えた話。アクショントリガー、道筋、小さいゴールで実現をしやすくする。環境を変える、おはようのキス、やる気を出させる。
意思を使うのと感情で動くのは違う。オートマチックにさせると実行できる。きっかけの回数を増やして少しづつの進捗を実現して、進むべき方向を指し示すと。
「ブラインドスポット」、新しい手法を導入するわけではなく、我々の中に答えはあるのだがそれを発見することができるとよい。
-
「紅茶の事典 基本の淹れ方からアレンジメントティーの楽しみまで」
ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、とかピコーとか、ダージリンとかよくわかっていなかったので用語を学ぶ。
年数回収穫の時期があるんだなとか。地方とか会社とか、いれ方の流儀とか。
会社によってグレードの名称が違うなぁとか。
-
「世界一流エンジニアの思考法」牛尾 剛。
ADHDと50代という老化とどう折り合いをつけるか。周りの人たちを観察した感想みたいな。Seniorより上がるつもりはないとかなんかそうなのか。
プロジェクトについてはエキスパートに質問しろと。Mental Modelを作成しろと。コードをじっくり理解するよりメンタルモデルの作成が重要である。
Timeboxing。Quick Callの勧め。仕事を楽しむ。
-
「地球の歩き方 ソウル 2023-2024」
観光について調べる。インチョン日本の租界があるんだなぁ。