2024年3月23日 (土曜日)
17:32:09
#
Life
今月読んだ本の読書メモ。
-
「不白筆記」p32まで。
茶室の間取りについて滔々と語っている。江岑宗左が肥満であったので一畳半の部屋をひろくして三畳半にしたとかなんか唖然とするような。
-
「心を休める習慣」植西 聰。禅かなぁという感じの内容。自然に接しよう、50分に一回は一休みしよう、とか共感した。
ヒーリングミュージックとかもあってもいいよね。
-
「地球の歩き方2020−21台湾」詳しくて良い気がした。読み込まない
と頭に入ってこない構成、一通り読んでじっくり準備できるならこれでもい
いのかも。
-
「地球の歩き方ムック 台湾の歩き方」グラフィックな感じで見る気が起き
る。食べ物の写真とかはこういうのがよいかな。サイズは大きいんだけど薄
めでコンパクトな気もする。路線図とか地図とか必要十分。
-
「メンバーの才能を開花させる技法(Multipliers)」リズ・ワイズマン。p208まで読んだ。
発言のためのフレームワークを用意してくれる人がMultiplierだなと思った。
技術的に卓越した人がそのままリーダーシップを取るとチームメンバーを消耗する型のリーダーになってしまいがち。
チームメンバーの発想や知識を活用できるのは他人に仕事をしてもらえる増幅型リーダー。
その増幅型リーダーにはどういうふうになれるのかについて調査して書いた本。
自分のよくわかってない分野に突入しているとうまく行かない気がするのでどうしたらいいのかなぁとつらつらと考えながら読んでいる。