raspberrypi:log20151101_rsyslogd-2007
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| raspberrypi:log20151101_rsyslogd-2007 [2015-11-01 07:19] – tosihisa@netfort.gr.jp | raspberrypi:log20151101_rsyslogd-2007 [2015-11-01 08:02] (現在) – tosihisa@netfort.gr.jp | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== rsyslogd-2007: | ====== rsyslogd-2007: | ||
| - | これはどうも Raspbian jessie ではなく,Debian jessie 固有っぽいのですが,ログに以下の様な記録が残り続ける場合があります. | + | これはどうも Raspbian jessie |
| <file log / | <file log / | ||
| Oct 25 06:24:28 tiamat rsyslogd-2007: | Oct 25 06:24:28 tiamat rsyslogd-2007: | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | "' | ||
| + | |||
| + | 私は Pogoplug Series4 で Debian jessie を入れて使っていますが,こちらでは action 19 が出ています. | ||
| + | |||
| + | また,AMD64(x86_64) でも出るようで,Raspbian 固有症状ではなく,Debian jessie 固有のようです.以下に情報があります. | ||
| + | |||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | |||
| + | ===== 回避方法 ===== | ||
| + | |||
| + | rsyslog.conf の最後にある設定をコメントにします(コメントアウト). | ||
| + | |||
| + | <code diff> | ||
| + | index 0e33f48..7be6c9f 100644 | ||
| + | --- a/ | ||
| + | +++ b/ | ||
| + | @@ -115,7 +115,7 @@ news.notice | ||
| + | # NOTE: adjust the list below, or you'll go crazy if you have a reasonably | ||
| + | # | ||
| + | # | ||
| + | -daemon.*; | ||
| + | - | ||
| + | - | ||
| + | - | ||
| + | +# | ||
| + | +# news.err;\ | ||
| + | +# *.=debug; | ||
| + | +# *.=notice; | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | どうも rsyslog で,/ | ||
| + | 名前からの推測ですが,多分 xconsole で出力できるようにしているのだと思いますが,サーバ運用やヘッドレス運用では X Window System を使わない場合もあるので,/ | ||
| + | |||
raspberrypi/log20151101_rsyslogd-2007.1446362364.txt.gz · 最終更新: 2015-11-01 07:19 by tosihisa@netfort.gr.jp
