ユーザ用ツール

サイト用ツール


make_diy:20121008_diy_solar_radiation_shield

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
make_diy:20121008_diy_solar_radiation_shield [2018-02-12 22:51]
tosihisa@netfort.gr.jp [センサー基板の取り付け方法]
make_diy:20121008_diy_solar_radiation_shield [2018-02-12 22:58] (現在)
tosihisa@netfort.gr.jp
行 1: 行 1:
 +~~socialite~~
 +
 ====== 百葉箱(Solar Radiation Shield)を自作してみる。 ====== ====== 百葉箱(Solar Radiation Shield)を自作してみる。 ======
  
 {{:make_diy:ncm_0043.jpg?400|}} {{:make_diy:ncm_0043.jpg?400|}}
- 
-2012-10-8 : 記載 
  
 ====== Background ====== ====== Background ======
行 95: 行 95:
 私が持っているセンサー基板は、I2C とシリアルで本機に情報を送ります。そのために専用の通信コネクタがあるので、基板を縦置きに固定して、通信コネクタを下に垂らす様な感じにしました。 私が持っているセンサー基板は、I2C とシリアルで本機に情報を送ります。そのために専用の通信コネクタがあるので、基板を縦置きに固定して、通信コネクタを下に垂らす様な感じにしました。
  
-{{:make_diy:ncm_0037.jpg?400|}} 
 センサー基板を縦に取り付けるためにL字ステーをつけています。 センサー基板を縦に取り付けるためにL字ステーをつけています。
  
-{{:make_diy:ncm_0038.jpg?400|}}+{{:make_diy:ncm_0037.jpg?400|}} 
 土台には通信ケーブルを通す穴を開けます。 土台には通信ケーブルを通す穴を開けます。
 +
 +{{:make_diy:ncm_0038.jpg?400|}}
  
 この様な事を試行しながら、長ネジを通す位置を決めて、ハンドドリルで穴をあけます。 この様な事を試行しながら、長ネジを通す位置を決めて、ハンドドリルで穴をあけます。
行 156: 行 158:
  
 Solar Radiation Shield を教えて頂いた大阪市立大学 ラガワン先生に感謝です。ラガワン先生からのお知らせがなければ、これを作ることはできませんでした。 Solar Radiation Shield を教えて頂いた大阪市立大学 ラガワン先生に感謝です。ラガワン先生からのお知らせがなければ、これを作ることはできませんでした。
 +
 +----
 +2012-10-8 : 記載
 +
 +(この記録は https://tosihisa.wordpress.com/ に記載していたものを移動しました)
  
make_diy/20121008_diy_solar_radiation_shield.1518443504.txt.gz · 最終更新: 2018-02-12 22:51 by tosihisa@netfort.gr.jp