debian:debiantips
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| debiantips [2015-09-22 14:15] – [Debian jessie での rsyslog の動き] tosihisa@netfort.gr.jp | debian:debiantips [2019-01-20 08:43] (現在) – ↷ debiantips から debian:debiantips へページを移動しました。 tosihisa@netfort.gr.jp | ||
|---|---|---|---|
| 行 25: | 行 25: | ||
| どれがどう切り分けられているのか,気になったので調べてみました. | どれがどう切り分けられているのか,気になったので調べてみました. | ||
| + | |||
| + | 切り分けとして,まずは仕組みの切り分けから進めます. | ||
| + | |||
| + | Linux の syslog(3) は,最終的には /dev/log のソケットに渡されますので,それが systemd-journald で握っているのか,それとも rsyslogd で握っているのかを確認します. | ||
| + | |||
| + | さしあたり,rsyslogd のソースを確認してみます. | ||
| rsyslog-8.4.2/ | rsyslog-8.4.2/ | ||
| 行 86: | 行 92: | ||
| "/ | "/ | ||
| - | 要は,rsyslog は,自身で systemd が動いているかを "/ | + | 要は,rsyslog は,自身で systemd が動いているかを "/ | 
| + | もしこのディレクトリが存在しているならば,"/ | ||
| + | |||
| + | と言うことを踏まえると,以下のようになるかと思います. | ||
| + | |||
| + | syslog(3)==> | ||
| + | |||
| + | 経路がわかったところで,Debian jessie での systemd-journald と rsyslogd の棲み分けですが, | ||
| + | 私がインストールした Debian jessie では, | ||
| + | "/ | ||
| + | また,/ | ||
| + | |||
| + | Storage=auto は,"/ | ||
| + | |||
| + | http:// | ||
| + | |||
| + | 上記のことから,Debian jessie は,標準では systemd-journald は起動してからの内容を記録しており,永続的なログの記録は,systemd-journald 経由でこれまでどおり rsyslogd が行っていると言えます. | ||
| - | 標準で読み取るログのためのソケットは | + | もし,systemd-journald | 
debian/debiantips.1442931356.txt.gz · 最終更新: 2015-09-22 14:15 by tosihisa@netfort.gr.jp
                
                