02:25:21 # Life カレントディレクトリ以下のファイルを大きい順に並べる. これでできる. find -ls |sort -k 7,7nr | head -10. 便利.
21:04:36 # Life 今日はいろいろとcdebootstrapをハックしました. --variant=builddをサポートするように, 331554にパッチを送信. 一応メモ程度に,woodyシステムが動作しないということを 332903に追加. どうも,woodyのdpkgが新しいカーネルでは動作しないようですね old_mmap関連でなにか変なことをしているみたい. size=0のmmapが失敗するようになっている,これって,どっかでみたことがあるなぁ... カーネル側が仕様をかえたような気もするので,要調査. ためしてみると,今でも同じような結果がでる.
関連しそうなところ. 308169 329468 322309 arika
あと,今日はuser-mode-linuxをコンパイルするところまでやりましたが, うまくうごいてくれず挫折. amd64のTT-modeで動かそうとしたのですが,ダメでしたかね.
$ make-kpkg clean $ make mrproper ARCH=um $ make menuconfig ARCH=um $ make-kpkg --rootcmd=fakeroot --arch=um --revision Custom.1.5.um kernel_image
コンパイルエラーが発生したりしたが適当にパッチを作成したりして対応. -skas0というのがあって,ttモードは今後無くなる方向らしい. パッチ LWNの記事 Blaisorbladeのページ
CC arch/um/drivers/pcap_kern.o arch/um/kernel/um_arch.c: In function 'linux_main': arch/um/kernel/um_arch.c:338: error: 'ptrace_faultinfo' undeclared (first use in this function) arch/um/kernel/um_arch.c:338: error: (Each undeclared identifier is reported only once arch/um/kernel/um_arch.c:338: error: for each function it appears in.) arch/um/kernel/um_arch.c:338: error: 'proc_mm' undeclared (first use in this function) make[2]: *** [arch/um/kernel/um_arch.o] エラー 1 make[1]: *** [arch/um/kernel] エラー 2 make[1]: *** 未完了のジョブを待っています....
diff --git a/arch/um/kernel/um_arch.c b/arch/um/kernel/um_arch.c --- a/arch/um/kernel/um_arch.c +++ b/arch/um/kernel/um_arch.c @@ -334,8 +334,10 @@ int linux_main(int argc, char **argv) add_arg(DEFAULT_COMMAND_LINE); os_early_checks(); +#ifdef CONFIG_MODE_SKAS if (force_tt) clear_can_do_skas(); +#endif mode_tt = force_tt ? 1 : !can_do_skas(); #ifndef CONFIG_MODE_TT if (mode_tt) {
$Id: dancer-diary.el,v 1.89 2005/05/12 11:19:14 dancer Exp $