つれづれ日記 2003年5月

予定

毎日


2003年5月31日

02:36:36 # Life 某CPUとの整数演算カウント. ループを1000000000回回すのに要する時間. 某CPUは22.7s, Athlonは3.2秒. さらに,そのループ内部でかけ算を行う事により, 整数のかけ算を1000000000回回すのに要する時間. 某CPUは98秒, Athlonは3.9秒.

実験は結構大雑把だが,それなりに相対的な性能差の雰囲気が掴めたか?

17:46:19 # Life mencoderでテレビを録画してDivX形式で出力できるようになった. これでビデオデッキを買わないで済みそうだ. 画質は結構悪いと思う.DivXの癖が出る(動きが速いと荒くなる???)ようだ. 静止しているときには本当に美しいのだが. 適当にこんな感じでやってみた: mencoder -tv on:driver=v4l:device=/dev/video0:width=320:height=240:norm=NTSC:alsa:amode=1:adevice=yamaha:chanlist=japan-bcast:channel=${CHANNEL} -o "${OUTFILE}.avi" -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq -oac mp3lame -lameopts br=128:cbr:mode=0 -endpos $(( 60 * $MINUTES ))

21:35:48 # Life http://misato.debian.or.jp/ml/メーリングリスト名:記事番号 でdebian-jpのメールが見れるようになるのか.よいことだ.

22:37:54 # Life ファミコン生産終了か. もう20年も経ってしまったのか. 昔のどきどきしながらスーパーマリオをしていた小学生体験が懐かしい. ファミコンの影響で小学生のコミュニケーションの仕方, 遊びの場所とかも移動した.

で,20年もののシステムをずっと生産できていたのがすごいのか, 20年前のシステムはもうつくれないという現代の動きが変なのか.

22:55:51 # Life あまりにもうっとうしいので,sawfish を殺してmetacity を使う. /home/dancer/.gconf/desktop/gnome/applications/window_manager/%gconf.xmlにデフォルトの設定が書いてあるっぽかったので, metacityと書き換えておいた.

2003年5月29日

07:20:21 # Life bochsでfreebsd 5.0 の起動CDROMを起動しようとしたら, ブートローダがSEGVしたようだ. 久しぶりにbochsを使ったので,どういう構造なのかよくわからん.

21:23:03 # Today's hack なんとなく適当にベンチマークをとってみる. 本当にforkとpthreadで速度に違いがあるのか,という点について. 某システムバージョン11とLinux 2.4.20で計測してみた. 簡単に 10000回fork/wait するのにかかる時間と, 10000回pthread_create/pthread_joinをするのにかかる時間を計測してみた.

システム fork pthread
某システム 7s 0.3s
Linux 10s 0.6s

若干ショックだったのが,某システム(450MHzの某CPU)のほうが Athlon XP 1800+ のシステムより高速にforkとpthreadが動いていること. これは結構な衝撃だ.

22:21:13 # Today's hack xterm -e sh -c "cat < /tmp/fifo"でfifoを読ませて, 画面に出力させることができることが分かった. しかし,それで意味があるのか?

22:48:23 # Today's hack dshのmanual page を改良し,日本語マニュアルページを作成してみた.

2003年5月28日

07:04:42 # Life diaでIDEF1Xが扱えてSQLが吐けないか?とおもって検索. dia標準ではIDEF1Xでない表記法には対応している(「ER」というセクションがある). 興味深いメール.UMLメッセージラインからSQLを生成するSQLとdiaの相互変換について説明したメール tedia2sqlautodiaを使えば両方ができるらしい. Debianには次のパッケージがある:

dia2sql - A Dia UML to SQL converter
dia2sql-fk - A Dia UML to SQL converter
	

diaをほげろうと考えているのなら, Schema Mania はとりあえず読んどくとよいだろう.

20:08:00 # Life lilo.linux.or.jpのHDDがダウン,か. 構築からもう二年もたつのを知らなかった. 時間が過ぎるのは速い.

20:50:52 # Life https://alioth.debian.org/users/dancer/ がaliothの僕のホームページか.

22:14:53 # Today's hack ffmpegを ln -s /home/dancer/local/lib/libmp3lame.so libavcodec/ ln -s /home/dancer/local/include/lame lame/ としてから ./configure --enable-mp3lame --prefix=/home/dancer/local && LD_LIBRARY_PATH=/home/dancer/local/lib make install でコンパイルしてみる. なんかうまく動かないのは,なんでだっけ.

23:00:17 # Life なんかHDDが不安な音を出している気がするので, SMARTctlを使ってみる. SMARTctl -q -d /dev/hda. 特にSMARTで検出できる問題は起きていない. 恐いな.

2003年5月27日

07:40:00 # Life Oracleとpostgresの違いをちょっと調べてみた. alter table の書式がそもそも違うということとかに気づく. あと,esc-escで補完できるということを今日初めて気づいた. bash も postgresqlも.

21:14:44 # Today's hack ecawave と ecamegapedal をいじる. 一週間後にアップロードされるように適当に設定. 多分これでよいのだろう. よいのかどうかわからないが,新規パッケージが処理されるのを やきもきしながら待つよりこっちのほうが健康的だろう.

21:23:57 # Life Oracle風にMySQLを動かすとかいう話しとかがあったのか, 実装はされていないようにみえるけど. ただ,PostgreSQLのフロントエンドをいじって, Oracle風にコマンドを受け付けるようにする,ということはできそうに思うのだが.

21:48:07 # Life ffmpeg をコンパイルしてみる. ./configure が autoconfではなく,どうやら自作のスクリプトらしい. ./configure --prefix=/home/dancer/local && make install してみる. なんだか,tcp.cとかudp.cとかいうファイルがあって若干不安. lameとvorbisを認識していないようでさらに不安.

22:34:47 # Life ffmpegを動かそうとしたが,どうやら/dev/dspにアクセスできていないようだ.

22:37:25 # Life ALSAのOSSレイヤのOSSデバイス番号は,ソースを読む限りでは dsp_map=3, dep_map=4 とかいうようにしたらよいような気がする. でもさっぱりわからないのと眠いので,挫折.

2003年5月26日

21:34:44 # Life よくわからないSPAMメールが多い. とりあえず,soundtracker -pre5 はコンパイルしたので,アップロードするか.

2003年5月23日

00:00:24 # Life g++-3.3でコンパイルできなくなったプログラムを修正. ecawave/ecamegapedal. #include <cassert>を追加

2003年5月21日

00:22:36 # Today's hack で,soundtrackerとかもコンパイル.

00:26:28 # dinstall/dupload jackd 0.71.2-1をアップロード.

20:25:48 # Life Robert Milan がDebian GNU/FreeBSDシステムをひきついだらしい. GNU/FreeBSDはFreeBSDカーネル上にglibcを移植し, そのうえでDebianを動かそうというもの.

20:33:34 # Life Debian multimediaメーリングリストができたのか.

20:44:12 # Life PSGからパッチがきたのでreadme-debian.elを更新する.

23:07:21 # Life うげ,きづいたらgcc-3.3がデフォルトコンパイラになっている.

2003年5月20日

23:22:46 # Life jackd を今日もコンパイルしてみる. なんか,うまく動くようになったみたいだ. しかしxrunが凄く多い. なんか困った.

jackd -d alsa -d via -sとしてみた.なんかうまく動いているように見える. すくなくともjack_lspはSEGVして死なない. 実験のためにecasound2.2をコンパイルしはじめてみる.

そして30分後, jackd -d alsa -d via -s & ecasound -f s16_le,2,48000 -i hoge.ogg -o jack_alsa が無事に動く事を確認.

23:51:01 # Life ダンディーな方のfixにちょっと感動.

2003年5月19日

20:42:07 # Today's hack libjack 0.71.2がコンパイルできるようになったが,まともに動かない. なんかよくわからないが,shmemがアロケートできませんという雰囲気のエラーが出ている. jack_lspがSEGVで死ぬので,これはダメだろう.

2003年5月18日

11:27:15 # Life gimp -i -c -d -b '(gimp-quit 0)' という使いかたがあることを知る. (let* ((img (car (gimp-file-load 1 "cimg0001.jpg" "cimg0001.jpg"))) (drawable (car (gimp-image-active-drawable img)))) (file-jpeg-save 1 img drawable "a.jpg" "a.jpg" 0.9 0.0 0 0 "none" 0 0 0 0 )) とかいう感じで使うと,セーブしなおせる,のか. デジカメでとった写真のサイズが小さくできるので嬉しい.

	  gimp -c -i -d -b
	  '(let* ((img (car
	  (gimp-file-load 1 "cimg0001.jpg" "cimg0001.jpg"))) 
	  (drawable (car (gimp-image-active-drawable img)))) 
	  (file-jpeg-save 1 img drawable 
	    "cimg0001.jpg" "cimg0001.jpg" 0.9 0.0 0 0 "none" 0 0 0 0 ))'
	  '(gimp-quit 0)'
	

同じような内容の話しは結構あるようだ. 昨年調べようとしたときには情報が無くて挫折 ぎみだったが, cron で gimp とかに出会ってたら違っただろうか. 今日png-implementにながれたメールを読んで初めてこんな使い方ができることを 知った.

11:46:47 # Life エディタ上でバックグラウンドにおけるコンパイルができるシステムというのは結構 一般的に普及しているような気がしてきた. Borland C++ Builder 5 はマルチスレッドによるバックグラウンドコンパイルと呼んでいるらしい. MS Visual Basic .NET 2003 もリアルタイムでコンパイルしてエラーのあるところを 波線表示してくれるらしいEclipse もできるとのこと.

インクリメンタルコンパイルができれば良いのだろうが, インクリメンタルじゃないコンパイルでも十分実用になるくらいPCは高速になっていると思われる. エディタから変更部分の情報を受け取ってコンパイル情報を更新する インクリメンタルコンパイラのシステムは実は存在していないわけではないようだ. しかし,gccにはそういうものは無いっぽい.

12:36:47 # Today's hack wysihtmlをほげって,customize が使えるようにした.

14:18:14 # Life TEPCO光カスタマーセンターに電話で問い合わせる. 「10時に訪問の予定なのにまだ来ないのはなぜか.」との質問をした. 40分後におりかえし返事がかえってくる. 「手違いがございましたので,3時30分に伺います.」 との事. つまり無駄に待っていることにより休日の時間を6時間くらい消耗されたのか.

15:16:35 # Life DVDに/home/dancerをバックアップしてみようと実験. cdrecord dev=0,0,0 driveropts=help -checkdrive を実行してみたら, パッチは適用していません,というメッセージが出てきた. オプションをつけてソースからコンパイルしなおせ,とのこと.

$ time  mkisofs -v -r -D -o /mnt/backup/dancer/image1.raw /home/dancer/
	  .
	  .
	  .

real    11m7.182s
user    1m19.900s
sys     0m56.640s

$ ls /mnt/backup/dancer/ -lh
合計 3.9G
-rw-r--r--    1 dancer   dancer       3.9G 2003-05-18 15:05 image1.raw
	

dvdrecord -dao -eject -v dev=0,0 speed=2 /mnt/backup/dancer/image1.raw で書き込み.30分で4GBが書き込めた.つまり,mkisofsとあわせて40分くらいで 4GB書けるのか.凄い.速い.

 
$ df /cdrom -h
Filesystem          サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sr0              3.9G  3.9G     0 100% /cdrom
	

このドライブでは,TAOモードで書き込めません,というエラーがでてきたが,それは どういう意味だろう,マルチセッションは作れないのか?

16:18:29 # Life なんだかdvd+rw-toolsを使うといろいろとDVD-RWに関してもできるようなことが 書いてあるので,調べる必要がありそうだ.

20:50:39 # Life man -Tdvi は日本語を出力できていないようだ. さらに,xdviでは表示できるが,adviでは表示できないらしい.

23:07:33 # Life soundtracker 0.6.7-pre4 が出たようだ.

23:47:01 # Life しかし,soundtrackerは新しいlibjackを必要としていて, さらにjack の0.71.2がコンパイルが通らないようなものだったので, ちょっと延期だな.

2003年5月17日

09:23:35 # Life Linux は vxfs, hfs は対応していないのか,とか勝手に思っていたが, 昨日調べた所ではvxfsはreadonlyに対応しているらしいということが分かった. んでもって今日久しぶりにUNIX USER 5月号を開いてみたら偶然 ベリタスソフトウェアが4月11日づけでLinux対応の ファイルシステムとボリュームマネージャの販売を開始していると書いてあった. 面白い. 以前は意味が無いと考えられていたことでも,今なら挑戦する,ということか.

10:27:09 # Life DVDを書き込むには何が必要かを調査. それっぽいソフトウェアは,dvdrecordとcdrecord. どうやらcdrecordの作者はDVD書き込みツールで商売をしようと考えて cdrecord-prodvdとなるものを作成して, dvdrecordを敵視しているようだ. って,ここらへんに書いてある. んでもって先日あったflamewarは結局cdrecordでDVDが書けるようなパッチを Ben Collins が作成して終結したようだ. つまり Debian の cdrecord を使えばよいということか.

cdrecord -scanbus コマンドを実行してみたが,どうやら カーネルのオプションである SCSI emulation を指定して カーネルを再起動する必要があるようだ. hdc=scsi というオプションを追加してみた.うまくいくだろうか.

11:16:56 # Life SCSIデバイスになると/dev/hdcが無くなるので, /dev/dvd を /dev/scd0 へのシンボリックリンクとした. cdrecord -scanbus もデバイスを表示してくれるようになった. 成功.

11:55:28 # Life ymfpci で キャプチャカードの音をどういれるか,ということを迷っていたのだが, ADC 入力, Digital Capture が最大だとどうやら入力が 取得できているらしい. んでもって,ecasound -i:alsahw,1,0,0 -o:alsahw,0,0,0, で音声のルーティング.

12:38:47 # Life libmp3lame.so.0 が無いのでvcrで録画ができないのか? audio codec がmp3になっている.これは変更できないのか? lameをいれるしかないのかな.

16:22:00 # Life RedHat 46%で Miracleが30%とかいう統計. どうとらえるべきか.でも日本の状況は結構わかるかもなぁ..

16:51:54 # Life DVDのフォーマットはUDF. udftoolsというパッケージがあり,mkudffs コマンドで新しくファイルシステムを 作成できるらしい.isofsよりよいかなぁ..

2003年5月16日

22:35:25 # Today's hack devscripts-elをdefcustom/defgroup対応にした. パッチをいろいろともらっていたので,それに対応する形か.

22:56:51 # Life でぶあんCFPか あと, LC2003のCFPが出ている. 〆切8月11日,10月30から11月1日か....って 会場が大阪???

23:07:09 # Life dpkgdとかいうのを妄想. dpkgはパッケージリストをロードするのに大半の時間を費しているので, とりあえず,デーモンとして起動, インストールしてほしいパッケージとかをUNIXドメインソケット経由で指定. そんなことできるのかなぁ...

23:15:38 # Today's hack MTのtrackbackのspecificationを見る限りでは, dancer-diary.elでも実装できそうな気がする. 向こうからpingを受け付ける方法をなかなか思い付かないけど.

23:22:46 # Life telnetで手動でトラックバックをしようとしたが,うまくいかず. なんだろう,何かを間違えているようだ. 情報がたりないので,後回し.

23:36:59 # Life なんとなく気になるので,ミニマルファイルシステムについてチェック. /bin /etc /lib /sbin /tmp をつくってchrootしてみると, bashは動くようだ. あと何が必要なんだろうか./etc/とか無くてもよいのかな? /libが無いと「file not found」というメッセージが出てなぜか一瞬わからずに はまった.

2003年5月15日

21:51:25 # Life 違う,ということは不便なのだろうか. でも,やっぱ不便な気がする. カユイところに届かないもどかしさ. これが,商用UNIXというものなのか?

でもLinuxもまだまだカユイところはありそうなのだが.

2003年5月14日

20:43:14 # Life HP Workstation とか HP Superdomeのスペックを調べてみる. システムバスとI/Oバスとメモリバスが大体同じ速度でデータ転送できている というのが凄い. PCでは不可能だなぁ. SuperdomeでPCIが192本,というのにちょっと苦笑. PCIバスは一本なんだろうか,ということが知りたかったのだが,それについては わからないなぁ.. 三年前くらいの資料

2003年5月13日

22:26:25 # Life xineでDVDを再生できることを確認. CPUの負荷も10%以下.

2003年5月12日

21:43:10 # Life DVD-RWドライブを導入したので,調べる. DVD再生 oms? DVDを見よう! ogle livid DVD Resources for Open Source Development

どうやらDeCSSは提供されていないようだ.訴訟には勝ったのでは?と思ったが,そうでもないのか? Captain CSSとかいうあやしいサイトがあるのだが,これはどうなんだ?

22:18:19 # Life なんか,Debian libdvdread パッケージのREADME.Debianを読んだら, libdvdcssの場所が分かったので,それをインストール.

2003年5月11日

00:37:08 # Life xawtvの設定

2003年5月10日

08:39:06 # Life Debian testing の問題を分析してくれるページ. パッケージを指定すると,そのパッケージがなぜtestingに行かないのか,ということを説明してくれる.

20:09:19 # Life Linuxでテレビが見たいなと思ったので,Connexant Fusionなんたらとかいうチップが Bt878の事だと言うことを調べ,それがのっているカードを買って来た. パッケージの不明瞭な写真で確認しただけなので凄く不安だったが,どうやら大丈夫なよう.

20:37:08 # Life キャプチャカード導入記を読んでカーネルの設定をいじる. 良く考えるとgccがgcc-3.2系になってから初めてカーネルをコンパイルしなおす気もするので, ちょっとあせる.どうしたっけな.

googleを検索しても欲しい情報があまりひっかからないのはなぜだろう.

20:42:11 # Life このページは参考になるかも.

21:28:40 # Life そして試行錯誤

ioctl: VIDIOCMCAPTURE(frame=0;height=32;width=48;format=1): デバイスもしくはリソースが
ビジー状態です
no way to get: 128x96 16 bit TrueColor (LE)
no way to get: 128x96 16 bit TrueColor (LE)
no way to get: 384x288 16 bit TrueColor (LE)
	

21:53:18 # Life tunerをロードする際に type=2 を指定するとチャンネルが切替えれる.

22:16:17 # Life 設定がわかった. GV-BCTV5Eを利用するには,

	  sudo modprobe tuner type=2 ; sudo modprobe bttv card=49; xawtv
	

でよいようだ.

2003年5月8日

02:51:31 # Life yc-el 3.5.5. 背景が'dark のときにfence-modeがあかるくなるようにという訂正を 反映していただいた.

21:45:48 # Life なんか久しぶりにソケットプログラミングを一からしてみた. manだけをたよりにプログラムを書いてみたら,それなりに動く最小プログラムみたいなものが 組めた.

2003年5月6日

01:42:30 # Life HDDが変な音を出しはじめたかもしれない.不安.

22:40:31 # Life ここ数日連続してdsh について利用しています,というメールが来たり, dsh の権利についての問い合わせが来たり, いろいろとdsh 周りがにぎやかだなぁ.

23:12:00 # Life moinmoinでdocbookが処理できるらしいという話しを聞く.

2003年5月2日

20:49:40 # Life Debian 10周年記念イベント計画のお知らせ が出たようだ. さて,妄想が走る.

2003年5月1日

07:13:54 # Life 新しい月. がんばって免許の更新に行くか.

07:33:55 # dinstall/dupload yc-el が更新されていたのでアップロード. しかし,暗い背景にたいしての問題は解決できていないので, レポートするかな. 何が問題なのかな. emacs21のフレームの背景が暗いかどうかを判定していないのがよくないのだろうか. 私の設定なのだろうか.


Junichi Uekawa

$Id: 200305.html.ja,v 1.55 2003/05/31 15:33:07 dancer Exp $