第12回Debian勉強会 日付:2005/1/21 時間:18:00-21:00 場所:あんさんぶる荻窪4F環境学習室 参加者:上川さん、岩松さん、吉田さん、中島さん、みつかさん、関根さん、えとーさん、さわだ (6:36:40 PM):DWN quiz答え合わせ (6:37:40 PM):skolelinuxというのは教育用のlinuxを作ろうというノルウェーの団体 (6:39:52 PM):ゲームボーイはメモリが8KB (6:47:50 PM):カーネルをコンパイルして起動するブートローダー(tccloader)がある (6:48:39 PM):ソースをコンパイルして起動するライブCD? (6:53:08 PM):TexLiveはライブCDでTeXを使おうというもの。CTANをまるまるパッケージングしたようなもので1GB、50パッケージぐらいある (6:57:40 PM):FedoraにはSecurity Advisory以外にBug Advisoryがある (7:07:39 PM):パッケージをtar+gzipから7-zipにするとサイズが50%ぐらいになった。ただし遅いのが問題 (7:12:49 PM):apt-torrentはwebサーバを立ち上げてaptがGETするとtorrentでパッケージを拾いに行く (7:12:50 PM):aptはPackagesを拾ったのと同じプロトコルでしかパッケージを拾えないのが問題 (7:17:29 PM):パッケージのインストール、アップグレード、削除ぐらいはテストしましょう (7:37:07 PM):Redhatにはゴーストという機能があってpostinstとかで作ったファイルもパッケージ管理の対象にできる (7:50:00 PM):Debianポリシー入門 by 岩松さん (8:01:40 PM):changelogのエンコーディングがutf-8になった (8:02:12 PM):日本語のパッケージを直したときにchangelogをutf-8で書きたいという要求がある (8:48:13 PM):今年のDebian勉強会でこれをやります (8:48:39 PM):さわだ (8:48:40 PM):DebianパッケージになっていないRubyパッケージをdeb化するスクリプトを作りたい。Javaもやりたい気がする (8:48:41 PM):gcjでコンパイルしないといけない? (8:48:53 PM):関根さん (8:48:54 PM):FedoraとDebianの違い (8:49:37 PM):みつかさん (8:49:38 PM):DebianのノートPCサポートに注目し、より使いやすい環境を実現します (8:50:06 PM):現行のツール、課題、改善案、改善案の結果、未来、をえとーさんに (8:51:00 PM):岩松さん (8:51:01 PM):Debianの魔窟なのをちょっとだけ魔窟に (8:51:25 PM):cdbsツアー、defomaツアー (8:51:55 PM):俺はこんなの使ってるぜー紹介 (8:53:09 PM):吉田さん (8:53:10 PM):野良パッケージの作り方、クロスコンパイル、デバッグ、カーネルコンパイル、便利なツール、etchインストーラー、etchインストール大会、etchの新機能 (8:54:31 PM):えとーさん (8:54:32 PM):Debianパッケージングとパッケージ管理 (8:55:06 PM):使う人にパッケージがどう成り立っているのかの話をする (8:55:20 PM):Fedoraとの比較 (8:55:25 PM):検索、インストールが何をやっているか (8:55:53 PM):dpkgを読んでみましょう (8:56:07 PM):aptのフレームワークの勉強 (8:56:15 PM):Debianアーカイブの構成 (8:56:26 PM):中島さん (8:56:27 PM):debianのphp (8:59:06 PM):お開き