第11回Debian勉強会 日付:2005/12/10 時間:18:10-20:45 場所:あんさんぶる荻窪4F環境学習室 参加者:上川さん、岩松さん、吉田さん、中島さん、みつかさん、加藤さん、やまねさん、えとーさん、澤田 (6:10:00 PM):開始 (6:19:23 PM):DWNクイズ開始 (6:30:00 PM):答え合わせ (6:33:38 PM):リンクシスのルータがarmebらしい (6:34:46 PM):DevJamとはJavaの開発者のイベント (6:35:34 PM):classpathがまだあまりやられていない。jvmは結構できている (6:37:13 PM):SugarCRMとはアプリケーションフレームワーク (6:42:15 PM):g++のメモリアロケータを変更したところ使えなかったのでまた元に戻した (6:45:10 PM):Ian JacksonはテストスクリプトのメタデータをRFC2822で書きましょうと言うことを提案した (6:46:59 PM):PHPライセンスには「プログラムの名前はPHPです」とか書いてあるのでそのままコピペして使わないように (6:47:46 PM):freetypeはXで画面に字を書くパッケージはほとんど依存している (6:48:52 PM):昔は1.0-1に対して1.0-1.0.1というbinNMU番号だったが1.0-1+b1という番号になった。昔の番号付けだとrejectされる (6:53:13 PM):vserverはカーネルは1つなのでクラックされるとアウト (6:55:13 PM):pam-tmpdirはログイン時に$HOME/tmpとかにテンポラリディレクトリを作ってくれて環境変数も設定してくれる。がみんなあまり環境変数を見てないで/tmpと書いている (7:07:45 PM):Debian勉強会を振り返って (7:14:32 PM):グループワークをやっていろいろ成果が出ているのでたまにはやった方がいいかも (7:23:49 PM):Debian Developerの方をお呼びして身内しか持っていない知識を外に出してもらおう (7:27:32 PM):次回はデスクトップ周り? (7:29:46 PM):Apache2.2になってmod_filterが入って出力をいじれるようになった (7:30:21 PM):他のディストリビューションの人を呼ぶ?いいところを主張してもらう (7:32:49 PM):BSDの人を呼ぶ?Plan9?Solaris? (7:43:12 PM):ヘビーなものは間月にして始め方とかもやる? (7:44:06 PM):どういう層を想定しているかを明示する (8:04:33 PM):参加して何がよかったという声を集める→参加したことない人に (8:06:03 PM):Debian派生ディストリビューション、CDブートとUSBブート (8:06:50 PM):ハードのACLの話 (8:07:46 PM):だめ出し大会? (8:08:38 PM):Debian JPの話 (8:09:27 PM):Debianのソーシャル面、コミュニティ面 (8:13:05 PM):簡単に発表できる場として (8:14:58 PM):OSCとかに出張会 (8:16:36 PM):Debuanで楽譜を書くものがない (8:16:48 PM):みんながパッケージを試してみて報告 (8:18:35 PM):文書処理ソフトの比較。DocBookとかSmartDocとか (8:20:25 PM):編集ソフト。Emacsとvi以外。何がいいのかを教えてもらう (8:21:23 PM):Debianパッケージ検索、入れ方。synapticとaptitudeの比較 (8:24:10 PM):問題が出でも解決案までいかないといけない。develに投げる? (8:41:03 PM):xpdfのしおりは日本語が出ない。UTF-8らしいのでそこら辺をがんばるとちゃんと表示されると思われる (8:41:36 PM):cupsにプリンタとして指定するとpdfを吐いてくれるものがある。Windowsで開けないものが吐かれることもある (8:43:46 PM):hyperrefパッケージを使うとdvipdfmxがURLをハイパーリンクにしてくれる (8:45:00 PM):お開き