つれづれ日記 2024年11月
目次
先月
来月
English
予定
毎日
2024年11月24日 (日曜日)
14:21:52
#
Life
今月読んだ本の読書メモ。
「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」プロジェクト進行についての総括。何を期待していたのかよくわからないけど別にストーリー上の考察とかはない。 庵野秀明がいったいどうやってプロジェクトを展開したのかということを書いていてなんかうなるところがある。 誰かの案の提案があってはじめていろいろと展開ができるんだなぁとか、だがその提案が常に否定されて作り直される人たちとしてはたまったものではないんじゃないか、とか。
「朝の時間割 天然生活ブックス」地球丸。 いろいろなひとのルーチンが書いてある。時間の流れみんな違う。こういうの好物。
「勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬 やめられない・逃れられない」海外塾講師ヒラ。 回答がある試験のための問題であれば何回も周回することにより点数を上げることができる。 勉強のアプローチとしてはそうだよなぁとおもった。答えのない分野へのアプローチは難しいと思うのだが。 密着すること。
「脳に収まるコードの書き方 複雑さを避け持続可能にするための経験則とテクニック」Mark Seemann。 Oreilleyの本読むの久しぶりな気がする。 Refactoring、TDD、Red Green Refactor、Arrange Act Assert。キャッチーなキーワードを導入してみている。うまく定着するか? 関数あたりのコンセプトを7にしてComplexityを制限する、と。 コミットを4時間に一回はする、とか。
「第一印象の科学」p26まで読んだ。観相学が流行していた時代というのもあったのか。
「自己愛性パーソナリティ障害 正しい理解と治療法 心のお医者さんに聞いてみよう」市橋 秀夫。参考になるのかどうかよくわからない。
2024年11月3日 (日曜日)
18:21:23
#
Life
なんだか日々忙しく過ごしている。そして時差ボケに弱くなった気がする。
Junichi Uekawa