]
トップ «前の日(09-16) 最新 次の日(09-18)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-09-17

_ おはようございます.

喉の乾きで目が覚めた.

_ 関西オープンソース 2004 での有料セミナー宣伝

いろんなMLで見た人がいるかも知れませんが,よろしくです.m(_ _)m
 ===================================================================
             関西オープンソース2004セミナー開催のお知らせ
 ===================================================================
 
   関西オープンフォーラム2004実行委員会では、関西オープンソース2004
  (http://k-of.jp/) のイベントの一つとして最新動向や業務に役立つTips、
 ヒント等さまざまな話題をお伝えする4つのセミナーを実施します。
 
  セミナー案内&受講受付窓口WEB  http://k-of.jp/seminar
 
   セミナー参加は有料です。参加受付は原則WEBでの事前申し込み制とさせて
 いただきます。定員に空きがあった場合のみ当日申し込みを受け付ける予定
 です。また、領収書が必要な方が当日申し込みされた場合、当日お出しする
 までに時間がかかる場合がありますので、領収書が必要な方はなるべく事前
 にお申し込みください。
 
 1. セミナータイトル、日時
 
 ・10/22 10:00-12:00	SQL入門
 			株式会社びぎねっと 宮原 徹
 ・10/22 14:00-16:00	個人情報保護法…いま何をなすべきか?
 			株式会社 タイムインターメディア 太田 敏文
 ・10/23 10:00-12:00	spam対策としての発信者認証技術の標準化動向とその実際
 			京都大学 中村素典
 ・10/23 14:00-16:00	社内Blogによる情報共有のすすめ
 			ゾープ・ジャパン株式会社 柴田 淳
 
 2. 参加費
 
 ・一般 	3,000円/1セミナー
 ・学生(*1)	1,000円/1セミナー
 
   参加費は事前申し込みの有無にかかわらず、当日会場にてお支払いください
   *1 学生料金の適用のため、当日は学生であることを証明するものをお持ちください
 
 3. 事前申し込み
 
   セミナーの事前受付は各セミナー案内にある受付URLより個別にお申し込み
 下さい。また申し込みプログラムについては、日本UNIXユーザ会(jus)のプロ
 グラムを利用しているため、日本UNIXユーザ会のWEBからの申し込みになる旨
 ご了承ください*2。
 
   *2 jusの申し込み画面を利用しているため、jus会員受付欄がありますが、
      jus会員と非会員での料金の差はありません。
 
   
 4. 事前申し込み締め切り
 
   2004年10月20日(水曜日)
 
 5. 会場
 
   大阪産業創造館(http://k-of.jp/location)
 
 6. セミナー詳細
 
 1)  SQL入門
 ・講演者	株式会社びぎねっと 宮原 徹
 ・開催日時	2004/10/22 (金) 10:00 - 12:00
 ・内容
        Webアプリケーションなど様々なシステムで必要不可欠なデータベース。
        本講演では、これからデータベースを使おうとする方、あるいはなん
        となくデータベースを使っているので改めて基礎をきちんと身につけ
        ておきたい方を対象に、データベースを操作するための言語「SQL」を
        やさしく解説します。
 ・対象者
 	 - これからデータベースを使いたい方
 	 - データベースの基礎を復習したい方
 ・講演者略歴
 	 - 1972年 神奈川県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。
 	 - 1994年日本オラクル株式会社に入社。当時UNIX中心だった市場で
 	   ワークグループレベルでのPCサーバーによるRDBMS導入促進のマーケ
 	   ティング活動を行う。 1998年、同社のLinux事業の立ち上げを推進。
 	   日本国内でのLinux市場参入を実現する。
 	 - 2001年1月、初心者向けネットワーク情報提供サイト「びぎねっと」
 	   (http://Begi.net/)を開設し、ネットワークやオープンソースソフ
 	   トウェアに関する情報提供活動を行っている。
 ・著書
 	- 「Oracle8 for Linuxインストールキット」(アスキー)
 	- 「ADSLによる Linuxインターネットサーバー構築ガイド」(技術評論社)
 ・監訳書
 	- 「Oracleシステム設計」(アスキー)
 	- 「Oracleデータベース設計」(オライリー)
 	- 「Oracle PL/SQLプログラミング Oracle8対応版」(オライリー)
 	- 「SQLクイックリファレンス」(オライリー)
 	- 「Oracle SQL入門」(アスキー)
 		   など
 ・雑誌執筆多数
 
 
 2) 個人情報保護法…いま何をなすべきか?
 ・講演者	株式会社 タイムインターメディア 太田 敏文
 ・開催時間	2004/10/22 (金) 14:00 - 16:00
 ・内容
 	個人情報保護法の全面施行まで、ついに残すところあと半年を切りま
 	した。個人情報保護法への対応は全社的、全システム規模での見直し
 	が必要であり、まさに今ボーダラインを迎えつつあります。本講演で
 	は個人情報保護法の要旨を説明しながら、個人情報保護法対応に必要
 	となる各種要件の紹介と、それらの具体的な実装手段について説明さ
 	せていただきます。
 ・対象者
 	 - 個人情報保護法の全面施行が、自分の携わっている業務とどのよ
 	   うに連携する可能性があるのかを知りたい人。
          - 現状の個人情報保護法対策について、疑問や不安を感じている人。
 ・経歴
 	 - PC ホストによるパソコン通信システムの開発
 	 - 通信カラオケ端末の音源設計
 	 - 通信カラオケ用オーサリングシステムの設計
 	 - インターネット接続運用の統括
 ・現職	 株式会社 タイムインターメディア リスク管理室 室長
 ・本講演テーマと業務とのかかわり
 	 社内情報管理、リスク管理の延長として
 
 
 3) spam 対策としての発信者認証技術の標準化動向とその実際
 ・講演者	中村素典
 ・開催時間	2004/10/23 (土) 10:00 - 12:00
 ・内容
 	spamメールは増加の一途をたどっており、その対策が様々な形で検討
 	されています。この講演では、 IETFを中心として議論が行われてい
 	る発信者認証技術に基づくspam対策の手法と、その活用方法について
 	紹介します。
 ・対象者
 	 - メールサーバの管理をしている方
 	 - spamに対策に悩んでいる方
 ・経歴
          - sendmail関連ソフトウェアの作成・保守
 	 - オライリー刊sendmail第3版の監訳
 	 - WIDE プロジェクトボードメンバー
 ・現職
          - 京都大学 学術情報メディアセンター ネットワーク研究部門
 ・本講演テーマとのかかわり
 	 - 大学のシステム管理者として
 
 
 4) 社内Blogによる情報共有のすすめ
 ・講演者	ゾープ・ジャパン株式会社 柴田 淳
 ・開催時間	2004/10/23 (土) 14:00 - 16:00
 ・内容
 	個人の情報発信ツールとしてすっかり定着した感のある「Blog(ブロ
 	グ)」をグループウェア的に活用,社内や部署内での情報共有に利用
 	するためのノウハウについて解説します。 Blogを運用するサーバ用
 	OSには,LinuxやWindowsを想定します。
 ・対象者
 	 - WindowsやLinuxを利用できる方。
 	 - グループウエアなどのWebアプリの利用経験がある方。
 ・経歴
         - 前職を含め,日本Zope黎明期からZopeを使ったCMSを多数構築,運
            営する経験を持つ。
 ・現職     ゾープ・ジャパン株式会社 CTO
 ・本講演テーマとのかかわり
          - 講演にて利用するZopeのBlogプロダクト「COREBlog」の開発を行う。
 ・講演者Webサイトアドレス
 	 - http://coreblog.org/
 
 
 7. お問合せ先
 関西オープンフォーラム 2004 実行委員会 事務局
 〒530-0001 大阪市北区梅田一丁目2番2-1300
 大阪駅前第2ビル 13F グッデイ内
 広報担当 矢吹幸治
 TEL:06-4796-6120
 FAX:06-4796-7373
 E-mail: info2004[at]k-of.jp
直メールで御意見を頂いたので,ここですこし書いておきます.
  • 関西オープンソース2004では有用な情報を提供するセミナーは有料ですが,非テクニカルな内容やBOFは,無料で参加できます.
  • 有料セミナーの料金については,いろいろ御意見があるかと,思います.
    • 諸経費と,これから毎年,関西オープンソースを楽しんでいただくためには,継続的もっというと経費的に合ってなければなりません.(実行委員は,全員無償で労力を提供しています.)
    • お呼びする方々の時間と資料作成の時間を考えると,関西でのオープンソースイベントとして,かなり労力を持ち出ししてもらっている
    • 参加者への満足度をupさせるには,金額が低い方が良い
    • でも,相反する条件があり今年は,悩みに悩んで下記のように実行委員で決めました
    • 頂いた御意見は,来年に向けて生かすために拝聴しました.実行委員の間で議論します.

_ [DPiS] ipw2100-source - source for the ipw2100 driver

インテルの無線LAN Intel PRO/Wireless 2100のドライバーソース これでndiswrapperを使わなくて済む?

This package provides the source code for the ipw2100 kernel modules. Intel PRO/Wireless 2100(IPW2100) mini PCI adapter is a common component of Centrino notebooks.

In order to compile these modules you need the kernel sources (or the kernel-headers for the kernel-image packages from Debian). For compile instructions look into /usr/share/doc/ipw2100-source/README.Debian or simply use the module-assistant utility.

The project's homepage can be found here: http://ipw2100.sourceforge.net

_ [DPiS] libksba-dev - X.509 and CMS support library

へぇ,CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)とX.509か.kbysさんと相談してみるか.

KSBA (pronounced Kasbah) is a library to make X.509 certificates as well as the CMS easily accessible by other applications. Both specifications are building blocks of S/MIME and TLS.

KSBA provides these subsystems: ASN.1 Parser, BER Decoder, BER Encoder,Certificate Handling and CMS Handling.

This package contains the development library files.

_ やった!

和倉の査読付きに通りました.和倉で12月1日から3日まで開催されます.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ li [おめでとうございます。よかったですね!遅すぎてすみません。、。]


2005-09-17

_ 天気

くもり

_ ooopackages.good-day.net

不調ということで出動、いつもエラーの出ているディスクを外してみたら、BIOSすら上がらなくなった。マザーの問題か?

_ 不調

体温が高いせいか、汗びっしょりになり、こまめに交換。18日に予定していた、不動産物件の下見も次回にチャレンジとさせていただいた。


2006-09-17

_ [Debian] community conferce

DDTPの話や、Debian で 2D/3Dを ogre というサンプルを動かしていた。FPS 113ぐらいで綺麗な3D+光源の移動ありが動いていた。UML(Virual host技術の方)の話

_ いまのd-iデフォルトの表示が日本語にならなくなっている

武藤さんがいってたのはこれだったのか。たしかに、デフォルトで日本語表示になってない。gdm自体は日本語で上がってきてる。gdmでオプションの「言語」を選べば日本語にはなる。これは私的にはデグレードなので、Debian-bootできいてみよっと。まだ、uim-anthyは、task japaneseに入っていない。boot時の挙動やlogoutの挙動で気になることがあるが、daily buildのためかもしれないので、要確認。

_ Debian Community Conference 2006 Italy 無事終了

無事終了。車でホテルまで送ってもらう。行きは毎回歩いて、体力増進できた。帰りは毎回車で送ってもらえてラッキー。wikiがあるから写真とかよろしくねーと送ってくれたローカルコーディネータの人よりサジェッション。

_ Berlinでの心残り

電卓のこいつを探していたが結局見付からなかったなあ B000A14A78 というか、電卓は CASIO とかをめっちゃ見ました。電卓を探しているついでに、大量の白と黒のNintendo DSを見ました。買いませんでしたが。ヨーロッパは実は自転車天国だということに気が付きました。レンタルサイクルを借りて走っておくのが楽しいかもしれません。Fat Free Tour という自転車でBerlin巡りをするツアーもあったぐらいです。


2008-09-17

_ tuedaさんへ

記事元はこちら。嗚呼,でびやん(http://www.ueo.co.jp/~tueda/diary/?date=20080917#p01)まずは、操作のhisotryを、rootとsudo を使っているならそのユーザのを取って記録しておいてください。例えば、

#history > hoge
$history > fuga
で、これから述べる事が合っているか確認したいです。

Debian.orgが出している、ドキュメントを読むとわかりますが、使用を推奨しているのは、apt-get コマンドじゃなくて、依存性をチェックして削除もできる、aptitude コマンドです。あ、apt-getコマンドから aptitude コマンドに乗り換える時は、下記のパッケージデータベース部分に追加情報を記録する必要があるので、apt-get と aptitude のコマンドを混在させると、apt-getで入れたパッケージは、aptitudeの必要とする追加情報がないので、いったん削除対象になってしまうので、驚くかもしれません。是非、aptitude コマンドで統一しましょう。tuedaさんなら、Debian reference(日本語版) see also (http://qref.sourceforge.net/Debian/reference/reference.ja.txt)の6. Debian パッケージ管理と 6.2.2. `aptitude' などから興味のある所を読み進めてもらえればいいでしょう。

yabuki@Ernalda:~$ sudo aptitude install apache2-mpm-prefork 
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
タスクの記述を読み込んでいます... 完了
タグのデータベースを構築しています... 完了
以下の新規パッケージが自動的にインストールされます:
  apache2-utils apache2.2-common
以下の新規パッケージがインストールされます:
  apache2-mpm-prefork apache2-utils apache2.2-common
更新: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
アーカイブ 1726kB 中 420kB を取得する必要があります。展開後に 4473kB のディスク 領域が新たに消費されます。
続けますか? [Y/n/?]
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
取得:1 http://ftp.debian.org etch/main apache2-mpm-prefork 2.2.3-4+etch5 [420kB]
420kB を 2s 秒でダウンロードしました (175kB/s)
未選択パッケージ apache2-utils を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 270509 個のファイルとディレクトリがイン ストールされています。)
(.../apache2-utils_2.2.3-4+etch5_i386.deb から) apache2-utils を展開しています.. .
未選択パッケージ apache2.2-common を選択しています。
(.../apache2.2-common_2.2.3-4+etch5_i386.deb から) apache2.2-common を展開してい ます...
未選択パッケージ apache2-mpm-prefork を選択しています。
(.../apache2-mpm-prefork_2.2.3-4+etch5_i386.deb から) apache2-mpm-prefork を展開 しています...
apache2-utils (2.2.3-4+etch5) を設定しています ...
apache2.2-common (2.2.3-4+etch5) を設定しています ...
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
This module is already enabled!
 
apache2-mpm-prefork (2.2.3-4+etch5) を設定しています ...
Starting web server (apache2)....
 
で、
yabuki@Ernalda:~$ dpkg -S /etc/init.d/apache2
apache2.2-common: /etc/init.d/apache2
を実行して、/etc/init.d/apache2 のファイルがどこのパッケージに属しているか確認します。で、一つ予想なのですが、tuedaさんの書き方だと、apache2-commonを先に強制removeしているような気がしています。コマンドのヒストリーでどうなっているか確認できませんか? で、aptutude remove を使えば、
yabuki@Ernalda:~$ sudo aptitude remove apache2-mpm-prefork
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
タスクの記述を読み込んでいます... 完了
タグのデータベースを構築しています... 完了
以下のパッケージが使われていないので削除されます:
  apache2-utils apache2.2-common
以下のパッケージが削除されます:
  apache2-mpm-prefork
更新: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 3 個、保留: 0 個。
0B のアーカイブを取得する必要があります。展開後に 4473kB のディスク領域が解放されます。
続けますか? [Y/n/?]
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
(データベースを読み込んでいます ... 現在 271002 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
apache2-mpm-prefork を削除しています ...
Stopping web server (apache2)....
apache2.2-common を削除しています ...
No apache MPM package installed
apache2-utils を削除しています ...
のように、いも蔓式に入れたパッケージも削除対象になるので、ぜひ aptitude を使って下さい。よろしくお願いします。

2009-09-17

_ 法人が銀行口座を作る場合

銀行によっては、審査をして口座開設を認めるという場合がある。「何のために」「どのような」審査をしているかは謎なのだが、たぶん理由があるのだろう。疑問に思ったからといって答えが得られるわけじゃないけども、知り合いの金融機関関係者に、どういうロジックでそんなことになっているのか聞いてみようかとは思った。

_ GPX 1.1 Schema Documentation

私は、GPSのログキング・データのフォーマットとして認識している GPX だが、中身は XML でありスキーマが存在している。(http://www.topografix.com/GPX/1/1/)は、英文だが、XML を触った人間なら、読めそうな感じ

_ NMEA-0183フォーマットとは何ですか?

主にシリアルで出力されるGPS受信機とナビゲーション機器の間のプロトコルです。GPSを扱う組み込み屋さんなんかには、メジャーなフォーマットです。これも GPS の出力データとして利用されています。より詳しくは、(http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/gps_faq.html)のNMEA-0183フォーマットとは何ですか?ってのを見るのがよいかと

ちなみに、現時点で私の知る限りこのフォーマットを扱うオープンソースのライブラリは存在していないと思います。もし見つけたら教えてくださいね。

_ memo:プラットホームとしての政府

(http://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/200909/200909101400.html)うまいこというなあ。「政府を自動販売機のように考える」

役人さんの仕事のうちに、自分の身が潔白であると証明する書類を作る仕事はどれぐらいの比率なんだろう。任せたいけど、監視したい。とかのジレンマに落ちている状況を打破する手段になるだろうか。

_ memo:ケーブルが隠れる橋型マルチ電源タップ Power Bridge

(http://japanese.engadget.com/2009/09/14/power-bridge/)元のサイトには写真もあるけど、これはちょっと欲しいなあ。

_ IRC bot:GoogleBot

アップデートして、ちょっと機能が増えたようです。(http://wiki.fdiary.net/NadokaWiki/?googlebot)

_ jquery

Debian Packageにもlibjs-jqueryあるんだけど、lennyのバージョンは、1.2.6-2 で、いま、jquery のサイト(http://jquery.com/)を見に行ったら、1.3.2 でした。まあ、こういうのは仕方ないので、READMEとかに入手方法とかアップデート方法を書いておいて、commitしておくのでしょうな。

ついでに 今風なUIを勉強するのに(http://jqueryui.com/)を見る。

基礎的なことは実践!Ajaxフレームワーク jQuery(古籏 一浩)でいいんだけど、発売日が 2008/6/28 なのに、このupdateの早さは、仕方ないなあ。基礎概念だけ本で学んで、サイトの情報を見ながら覚えないと無理だな。

_ [Ruby] shinatra + erb に jquery,jqueryui を組み込む

sinatra と hamlで言及したディレクトリ構成で、publicの下にjsディレクトリを作成して、そこでwgetする。

shotgunを組み込んでいるおかげか、hamlを使うのをやめて erb で web pageを作って、iceweasel(a.k.a firefox)からロードしてみると

127.0.0.1 - - [17/Sep/2009 11:39:48] "GET /moge HTTP/1.1" 200 367 0.0014
127.0.0.1 - - [17/Sep/2009 11:39:48] "GET /js/jquery-1.3.2.min.js HTTP/1.1" 200 57254 0.0010
ときっちりロードしてくれている。よしよしということで、(http://jqueryui.com/)を組み込むことにする。current stableは、1.7.3とのこと downloadページにあることをよく読んで自分にあったセットと、必要ならthemeを選んで取得すること。themeは自分でつくる道もある。まあ、このへんは、getting started(http://jqueryui.com/docs/Getting_Started)を読むのが早いか。

_ jQuery UIの datepicker に日本人なら気になるバグがある。

javascript はよくわからんのだが、ソースを読もうとおもったら、圧縮されすぎててなんのことやら。


2010-09-17

_ VPS

さくらのVPSの続き。他にも下記のようなサービスが出てきます。値段だけでは決められないし、同じ筐体に収められているユーザでCPUの取り合いやI/Oの取り合いが発生するかは運もあるので、事前のテストとやばくなったら切り替えできるようにしておくことがいるかも。杞憂ならそれはそれで構わない。