]
トップ «前の日(06-30) 最新 次の日(07-02)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-07-01

_ 早いもので

7月になってしまいました。

_ 武器としてのオープンソース

kinnnekoさん所からのリンクで読んだ。興味深い。武器としてのオープンソース(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/21/news031.html)

_ Skype

最近、大学院のマルチメディアグループ(以下 MMG )で skype を試用しているようで、名前を良く聞く。驚いたことに、 kinnneko さんのMEPIS 2005(http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20040410#p1) SimplyMEPIS-2004.06.26 に Skype 入る(http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20040629#p12)などの記事で、MEPIS LinuxでもSkype(http://www.skype.com/home.ja.html)が入っている。

Q. What sound system does Skype for Linux beta use?

A. Skype for Linux beta uses OSS (Open Sound System), using /dev/dsp as its audio input and output device. It works fine also with ALSA and its OSS emulation layer. Native support for other sound systems will be added in the future.

ということで、OSSがちゃんとセットアップしてあれば大丈夫みたい。linux版のダウンロードは、http://www.skype.com/download_linux.htmlからいける。Debianだと、"static binary tar.bz2 with Qt 3.2 compiled in (only if the above don't work, not recommended)"が対象になるのかな。試してみないとわからんです。

_ gimageview

私が間違ってました。ごめんなさい。開発は進んでいるということで、こちらをメインのイメージビューアに使うことにしました。

_ [OpenOffice.org] 1.1.2(2)

無事ビルドできた模様
 Replacing ${EVAL} with
 Replacing ${FILEFORMATNAME} with OpenOffice.org
 Replacing ${FILEFORMATVERSION} with 1.0
 Replacing ${LONG_PRODUCTEXTENSION} with
 Replacing ${PRODUCTEXTENSION} with
 Replacing ${PRODUCTNAME} with OpenOffice.org
 Replacing ${PRODUCTVERSION} with 1.1.2
 
 time needed: 0:0:53
 
 
 WARNING! Project(s):
 gtk
 
 not found and couldn't be built. Correct build.lsts.
 
 -------------
 yab@hrestol:~/src/oo_1.1.2_src$ 
 

_ mplayer

院生の人が、wmv9で授業などを配信してくれるので、mplayerで頑張ってみる。音声は取れるが、画像は残念ながら取れない。WindowsのDLLを使えばいけるようだが... 送信側が、mpeg4で送信してもらえると、mplayerでもちゃんと見えます。

_ [大学院] ミーティング

9Fの部屋で、ミーティングAirH”ははいりにくいようなので、無線LANもある。SS2004に出たあとだし、他の人も進捗があるので報告。

_ 下調べ

学術情報センタ1Fの所を、下見。やっててよかった。ノウハウget。会場のLANが、Full Duplexでもない10Mなので、配信している時には、自分のPCで中継を見るのは控えてもらわないと....

_ Sargeインストール

大学院のサーバにSargeをインストール、いろいろ自動認識されてかなりうれしい。Adaptechの RAID 1も認識された模様
$ lspci 
0000:00:00.0 Host bridge: Intel Corp. E7501 Memory Controller Hub (rev 01)
0000:00:02.0 PCI bridge: Intel Corp. E7000 Series Hub Interface B PCI-to-PCI Bridge (rev 01)
0000:00:03.0 PCI bridge: Intel Corp. E7000 Series Hub Interface C PCI-to-PCI Bridge (rev 01)
0000:00:1d.0 USB Controller: Intel Corp. 82801CA/CAM USB (Hub #1) (rev 02)
0000:00:1d.1 USB Controller: Intel Corp. 82801CA/CAM USB (Hub #2) (rev 02)
0000:00:1d.2 USB Controller: Intel Corp. 82801CA/CAM USB (Hub #3) (rev 02)
0000:00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BA/CA/DB/EB/ER Hub interface to PCI Bridge (rev 42)
0000:00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp. 82801CA LPC Interface Controller (rev 02)
0000:00:1f.1 IDE interface: Intel Corp. 82801CA Ultra ATA Storage Controller (rev 02)
0000:00:1f.3 SMBus: Intel Corp. 82801CA/CAM SMBus Controller (rev 02)
0000:01:1c.0 PIC: Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (rev 03)
0000:01:1d.0 PCI bridge: Intel Corp. 82870P2 P64H2 Hub PCI Bridge (rev 03)
0000:01:1e.0 PIC: Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (rev 03)
0000:01:1f.0 PCI bridge: Intel Corp. 82870P2 P64H2 Hub PCI Bridge (rev 03)
0000:03:02.0 Ethernet controller: Intel Corp. 82546EB Gigabit Ethernet Controller (Copper) (rev 01)
0000:03:02.1 Ethernet controller: Intel Corp. 82546EB Gigabit Ethernet Controller (Copper) (rev 01)
0000:04:1c.0 PIC: Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (rev 03)
0000:04:1d.0 PCI bridge: Intel Corp. 82870P2 P64H2 Hub PCI Bridge (rev 03)
0000:04:1e.0 PIC: Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (rev 03)
0000:04:1f.0 PCI bridge: Intel Corp. 82870P2 P64H2 Hub PCI Bridge (rev 03)
0000:06:01.0 RAID bus controller: Distributed Processing Technology SmartRAID V Controller (rev 01)
0000:07:01.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Rage XL (rev 27)

2005-07-01

_ 天気

あめ

_ 本日1回目のpop

436通

_ [Debian] postfix で ユーザ単位でメールの受信数を調べる.

とある ML より.
yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show pflogsumm
Package: pflogsumm
Priority: extra
Section: admin
Installed-Size: 164
Maintainer: Pascal Hakim 
Architecture: all
Version: 1.1.0-2
Depends: perl5, libdate-calc-perl
Filename: pool/main/p/pflogsumm/pflogsumm_1.1.0-2_all.deb
Size: 51120
MD5sum: 4c0f4abdf7d018a3864619d5fd111477
Description: Postfix log entry summarizer
 pflogsumm is designed to provide an over-view of postfix
 activity, with just enough detail to give the administrator
 a "heads up" for potential trouble spots.
 .
 Homepage: http://jimsun.linxnet.com/postfix_contrib.html
ふむ.woodyのは少くとも手動でcronに追加だな.

_ サーバ・監視プログラム更新

作業完了

_ おひる

山本君と森沢君と3人で,堂島地下街のソバ屋.量が多い.

_ 縦書きpLatex

横に座っている人から,質問された.(http://johnen.shinshu-u.ac.jp/~matsu/lectures/cl/latex.html)を紹介しておいた.「ー−-」の動きが知りたかったようだ.

_ skk-annotation 変換時に注釈を表示する.

scim-skkでは,annotationは最初から表示されているみたい.

;; 変換時に註釈 (annotation) を表示する

(setq skk-show-annotation t)

(http://openlab.jp/skk/skk/main/etc/dot.skk)などを参考に.


2006-07-01

_ しっとこ:世界の朝ごはん

本日はマレー。ココナッツミルクが印象的。

_ へぇ:きっこのブログで知る、味付け卵の作り方

(http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/07/post_e839.html) へぇ、半熟にゆでて、めんつゆにつけておくのか。いちど試してみようかな。

_ フランスのポスター画家:Raymond Savignac

(http://www.utrecht.jp/person/?p=68)

_ 積んどくリスト

物理学者、ウォール街を往く。―クオンツへの転進(エマニュエル ダーマン/Emanuel Derman/森谷 博之/長坂 陽子/船見 侑生)

yc-elのbugをclose done changelogのclose #nnnnn で閉じているのに、閉じてないと誤認。orz

2007-07-01

_ 起床

5:40ごろから目が醒め、活動を開始。

_ 知り合いの会社が清算

60年以上も続いた、老舗が外的要因にて苦境に立ち、清算することになったという話を聞いた。自分自身は失敗してなくも、災難が天から降ってくるというイメージだろう。ここから得られた教訓としては、適応がどんどん進むと、強くなる。しかし本人たちも気づかぬうちに過剰適応になっている。この tDiary に書けないような話も聞いた。改めて思う、社会って生存するだけも大変なんだ。


2008-07-01

_ 下請け法

無料法律相談のちらしを写したもの

あまり関係ない人の方が多いでしょうが、ビジネスを動かしていく上で法令を確認しておくことも大事である。事前に時間がある場合は、自分でも下調べできるし、写真のような所で事前に要点をまとめて聴いておくのも良いだろう。

とりあえず、下請け法で大事そうな所は、

資本金で形式的に、親受け、子受けの関係が定まる事、発注側は文書で条件を明示すること。成果物を受け取ってから(客先のテスト完了じゃなくて、プログラムの納入時)より60日以内に支払うという点。知財とかも事前に書面の条件に含めておく


2009-07-01

_ Debian GNU/Linux Lenny で pdfに、透かし?というか、「機密」や「Draft」って入れるのはどうしたらいいんだろう。

透かしというか、water markというか、stampという用語が私の中でごちゃごちゃで、googleりたくても、キーワードが判らなくて悶絶していた。

でも、適切なキーワードぽいことを他人に聞いてみて、ようやくたどり着いた。pdftk.こいつと、透過させた文字を使えばできる。

pdftk 20090624-1.pdf stamp stamp-draft.pdf output 2.pdf

入力ファイルが、20090624-1.pdf で、各ページのフォアグランドにスタンプしたいpdfファイルを stamp の後に指定(stamp-draft.pdf)し、最後に 出力したいファイル名を output の後に指定する。(2.pdf)

サンプルのstamp-draft.pdfは、20090701stamp-draft.pdfにおいておきます。


2010-07-01

_ memo:モノの重さをわかりやすく例える

話のなかで相手に思い起こしやすい基準を与えて納得してもらいやすくする方法として以下を提案された。

サイズと重さの複合技も非常に有効だ。「電話帳1冊ほどのカタログが、名刺サイズのCD-ROM1枚に収まります」といった宣伝文句は、サイズの面でも、重量の面でも、わかりやすい例えだと言える。実際には電話帳の厚みや重さは地域によってかなり違ったりするのだが、あのズッシリ感が共通認識にある以上、例えとしては非常に効果的であると言える。

[モノの重さをわかりやすく例えるより引用]

ここでの表が参考になる。

_ 携帯電話で、WIFIのAPになるやつ

アクセスポイントモード

外出先でもケータイをアクセスポイント(親機)として、ニンテンドーDSなどのポータブルゲームや、パソコン、音楽プレイヤーなどの色々なWi-Fi機器(子機)をネットにつないで楽しめます。また、最大4台まで同時アクセス可能なため、外出先でも通信対戦ゲームが友人と楽しめます。
注意ご利用にはN-04B(親機)とFOMAネットワーク間で通信料金がかかります。送受信データの容量が多い場合はパケット通信料が高額になる恐れがありますので、「パケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル」のご利用をお勧めします。

[docomo PRIME series N-04B : N-04Bの特長 | 製品 | NTTドコモより引用]


2011-07-01

_ [Debian] Think Pad X201s が到着

使っていた、X200がぶっこわれて急遽手配した。X201s lenovoのサイトではもう入手できないので、なんとか購入できた模様。

さっそく、X200から、HDDをぬきだして X201s にぶっこんで boot させる。無事ブートしてほっとする.

Wifiだけは、インテル Centrino Ultimate-N 6300 にしておいたので、kernel を backport から、カーネルの2.6.38をもってきて、sid から、firmware-iwlwifi_0.32_all.deb をひっぱってきた。これでwifiも使えて便利便利


2012-07-01

_ [Debian] memo 2012/03/08 Debian Lenny/Squeezeでのうるう秒対策まとめ

7/1の09:00に閏秒が挿入されて、いくつかのLinuxでは、Kernelが原因とされるCPU100%張り付きの不具合があった。それに関連して twitter で流れてきた Debian での閏秒対策の URL を貼り付けておく 2012/03/08 Debian Lenny/Squeezeでのうるう秒対策まとめ(http://d.hatena.ne.jp/labunix/20120308)