つれづれ日記 2004年8月

予定

毎日


2004年8月30日

07:17:30 # Life Debian unstable: tetexが気づいたらeTexになっていて, いろいろと変わっている気がする. んでもって,問題がいろいろと発生しているようだ. その影響で一時期whizzytexは動かなかったことがあるようだ. fmtファイルではなくefmtファイルが生成されるようになったとかあるようだ.

今動くのか動かないのか新規インストールしている場合とそうでない場合で 結果が違うとかだったらいやだなぁ...

自分で試したところ,whizzytexはうまくうごく.

08:24:55 # Life libtiff-transitionの影響で画像をロードするところでemacs21がかたまった気がする. libungifとかの関係だろうか? libtiff3gをremove してとりあえず解決.

19:50:49 # Life yc-elの挙動が変だ. 大文字のアルファベットの列をBS一発で全部削除してしまう.

2004年8月29日

11:51:33 # Life emacsがCVS管理化のファイル(.emacs)を読み込む時に, シンボリックリンク経由で管理されているので起動時に毎回確認されるのがいやなので, (setq find-file-visit-truename 't)/etc/emacs21/site-start.d/49local-dancer-init.elに 追加している. iBookの設定をしていて初めて思い出した.

13:29:17 # Life とりあえず,iBookの設定をメモするためのページを準備した.

2004年8月28日

11:29:30 # Life 今日のメールのうち4574通が'Please stop sending me emails'らしい. なんだこれは?

$ grep "Please stop sending me emails" /tmp/maild6nFfBs |wc -l
4574
	

13:17:11 # Life やっとなんとかなった. video=ofonlyをvideo=radeonfbに変更して,FBDEV経由でXを表示するようにしたら,表示できた! ふう.



ibookg4:~# cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
cpu             : 7447A, altivec supported
clock           : 1066MHz
revision        : 1.1 (pvr 8003 0101)
bogomips        : 1060.86
machine         : PowerBook6,5
motherboard     : PowerBook6,5 MacRISC3 Power Macintosh
detected as     : 287 (iBook G4)
pmac flags      : 0000000a
L2 cache        : 512K unified
memory          : 256MB
pmac-generation : NewWorld

ibookg4:~# lspci
0000:00:0b.0 Host bridge: Apple Computer Inc. UniNorth 2 AGP
0000:00:10.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc RV250 5c63 [Radeon Mobility 9200 M9+] (rev 01)
0001:01:0b.0 Host bridge: Apple Computer Inc. UniNorth 2 PCI
0001:01:17.0 ff00: Apple Computer Inc. KeyLargo/Intrepid Mac I/O
0001:01:18.0 USB Controller: Apple Computer Inc. KeyLargo/Intrepid USB
0001:01:19.0 USB Controller: Apple Computer Inc. KeyLargo/Intrepid USB
0001:01:1a.0 USB Controller: Apple Computer Inc. KeyLargo/Intrepid USB
0001:01:1b.0 USB Controller: NEC Corporation USB (rev 43)
0001:01:1b.1 USB Controller: NEC Corporation USB (rev 43)
0001:01:1b.2 USB Controller: NEC Corporation USB 2.0 (rev 04)
0002:02:0b.0 Host bridge: Apple Computer Inc. UniNorth 2 Internal PCI
0002:02:0d.0 ff00: Apple Computer Inc. UniNorth/Intrepid ATA/100
0002:02:0e.0 FireWire (IEEE 1394): Apple Computer Inc. UniNorth 2 FireWire (rev 81)
0002:02:0f.0 Ethernet controller: Apple Computer Inc. UniNorth 2 GMAC (Sun GEM) (rev 80)

ibookg4:~# uname -a
Linux ibookg4 2.6.8-powerpc #1 Wed Aug 18 16:56:08 CEST 2004 ppc GNU/Linux

	

14:43:52 # Life とうとう無事にiBook上で日記がかけるようになった.なんだかよくわからない操作間隔. キーボードは悪くない感じがする. なんとなくきのせいか付属のマウスが勝手に動いている気がするのと,凄く本体が熱いのと, マウスに一つしかボタンがないからGNOMEの操作のしようがない気がする点以外は問題ないのではないだろうか? あと,ALTキーが左にありすぎる. Happy Hacking Keyboardでも同じ場所にALTキーがあるが,僕は入れ換えて使っているので,これも変更必要かな.

xmodmap -e "keysym Meta_L = Meta_L Alt_L"という設定でよいだろうか? しかし,METAキーが認識されていないような気がするので,却下.

KeyRelease event, serial 26, synthetic NO, window 0x2200001,
    root 0x48, subw 0x0, time 1183968, (664,-22), root:(698,58),
    state 0x0, keycode 115 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
    XLookupString gives 0 bytes:  ""
	

xmodmap -e "keycode 115 = Alt_L " でよいか? それだと一部機能するが,何か足りない.以前Xのバグを修正したときと同じ現象が起きている気がする. gnome-terminal内でばMETAとして動いてくれるし,emacsも食べてくれるのだが, Windowの切替えができない. 何が足りないんだっけ?

2004年8月27日

09:19:45 # Life iBookについてのフランス語のページが一番参考になるのだろうか? 彼のカーネルイメージをつかうとなんとか動く.

# apt-get install x-window-system
# Copiez mon XF86Config-4 dans /etc/X11/
# Copiez cette keymap dans /etc/X11/xkb/symbols/macintosh/
# modprobe agpgart
# modprobe uninorth-agp
# modprobe radeon
	

しかし,Xは周波数がどうもあっていないっぽい... Xを終了するとフレームバッファにかえってこないし...

2004年8月25日

00:15:08 # Life iBook: 2.6カーネルで起動すると,hdaがHDDでhdcがCDROMに見える. 2.4カーネルで起動すると,hdcがHDDにみえる. 2.6カーネルのほうがXに関してましだが,eth0を認識しない. GMACとか,BCMとかいろいろいっているのだが,それって何デバイスだ?

/proc/pciを見ても期待しているデバイスが見えない. iBookのネットワークカードは一体どういうバスにささっているのだ?

いろいろと困惑することが多い.

2004年8月22日

17:32:25 # Life BrandenによるiBookへのDebianインストール NetBootについてのメモ. 日本語のメモはあまりないのかな? とりあえずDebian/Mac OS Xのdualbootにする予定で考えている. Woodyの起動ディスクで起動したばあいには,ハードディスクが見付かりません,というエラーがでる. iBookG4に関してのメモ. Ethan BensonのISOを使わないとインストールできないのか? Ethan BensonのXFS ISOを使うとうまく動いたっぽい. しかし,インストール後のリブートが発生しなかった. yabootもうごいていないようなきが?

2004年8月21日

18:29:55 # Life DebianをiBook G4にインストールする方法Brandenのメモ

19:32:57 # Life 今日もPythonのお勉強. Nikkei新聞のような本文とタイトルが分離した場合の記事からRSSを生成する方法についての練習. 一旦パターンを確保したら楽なようだ.

2004年8月17日

00:37:38 # Life d-shlibsのパッケージがalphaのlibcのnslとcryptをうまく扱っていなかったのでad-hocに修正してアップロード.

01:08:57 # Life なんとなくmalloc したときにどこにmapされるのか気になってしらべてみた... あれ?カーネルのメモリってどこにマップされるんだっけ? 上の1GB?下の1GB? どっちもなんかアプリがつかっていそうなんだけど. 気になって,System.mapもしらべてみる. なんか,System.mapも4GBの空間をフルに使っているように見える....?

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main (int ac, char ** av)
{
        void * s = malloc ( 1024 * 1024 * 32) ;
        gets(s);
}

の場合 /proc/xxx/maps:
08048000-08049000 r-xp 00000000 00:0e 47069      /tmp/a.out
08049000-0804a000 rw-p 00000000 00:0e 47069      /tmp/a.out
40000000-40001000 rw-p 40000000 00:00 0
40010000-42013000 rw-p 40010000 00:00 0
4e659000-4e66f000 r-xp 00000000 03:03 179889     /lib/ld-2.3.2.so
4e66f000-4e670000 rw-p 00015000 03:03 179889     /lib/ld-2.3.2.so
4e672000-4e7a1000 r-xp 00000000 03:03 736466     /lib/tls/i686/cmov/libc-2.3.2.so
4e7a1000-4e7a9000 rw-p 0012f000 03:03 736466     /lib/tls/i686/cmov/libc-2.3.2.so
4e7a9000-4e7ac000 rw-p 4e7a9000 00:00 0
bfffe000-c0000000 rw-p bfffe000 00:00 0
ffffe000-fffff000 ---p 00000000 00:00 0


#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main (int ac, char ** av)
{
        void * s = malloc ( 1024 * 1024 * 512) ;
        gets(s);
}

の場合 /proc/xxx/maps:

08048000-08049000 r-xp 00000000 00:0e 46923      /tmp/a.out
08049000-0804a000 rw-p 00000000 00:0e 46923      /tmp/a.out
40000000-40001000 rw-p 40000000 00:00 0
40010000-40011000 rw-p 40010000 00:00 0
4e659000-4e66f000 r-xp 00000000 03:03 179889     /lib/ld-2.3.2.so
4e66f000-4e670000 rw-p 00015000 03:03 179889     /lib/ld-2.3.2.so
4e672000-4e7a1000 r-xp 00000000 03:03 736466     /lib/tls/i686/cmov/libc-2.3.2.so
4e7a1000-4e7a9000 rw-p 0012f000 03:03 736466     /lib/tls/i686/cmov/libc-2.3.2.so
4e7a9000-6e7ae000 rw-p 4e7a9000 00:00 0
bfffe000-c0000000 rw-p bfffe000 00:00 0
ffffe000-fffff000 ---p 00000000 00:00 0

	

2004年8月14日

10:42:16 # Life いろいろといじっていると,python版のスクリプトができた. しかし,ださい. RSSを生成するためのライブラリを分離したいところだ.

2004年8月13日

09:18:17 # Life 朝からPythonのお勉強. Pythonでreモジュールを使うと,finditerとかができて良いらしい. 今日はそこまで. Regexの説明1 Regexの説明2 日本語のpythonの正規表現の説明.

import re

p = re.compile(r"""
<A CLASS=TIT[^ ]* HREF=\"(.*?)\">(.*?)<BR></A>.*?
<SPAN CLASS=TXT-UNE>.*?
<A HREF=\".*?\" CLASS=TXT-UNE>(.*?)</A>.*?
""", re.VERBOSE)

html = "...."

for m in p.finditer(html):
    print m.group(1)
    print m.group(2)
    print m.group(3)
  
	

2004年8月12日

00:56:18 # Life 今日はカーネル読書会に参加.gcc-3.4でsparc32のCのパラメータのわたし方が変更になったよん,という話しだったようだが, なんだっけ. PA8800のキャッシュの扱いが仮想アドレスでみているので,Linuxがそのままでは動かないという話しとか.

2004年8月11日

09:06:54 # Life LLWEで影響をうけたので,とりあえずいろいろとRSS変換スクリプトを書いてみた. いままでは全部elispでしか書いていなかったので,次はperlで書いてみる. perlで書く際に参考になるページとしては,関心空間のRSSを生成するページ. 解説が懇切丁寧. このページが説明していることを追うとperlのプログラムが書けなくても,正規表現さえ分かっていたらそれなりのコードが書ける. Le MondeとLe FigaroのRSSを生成してみる.Le MondeはHTMLソースを見ると 機械処理がしにくいように生成している雰囲気が醸し出されている. DIV,SPAN,Aタグの順番が入れ替わっていたり,アトリビュートの順番が変わっていたりする.

perlで一通りかいてみたので,次はpythonで書いてみようかとチャレンジ. RSS.pyというものがあるらしいがDebianにはなさそう. IBM DeveloperworksのRSS for Pythonページが参考になるだろうか? んー.とりあえず時間切れなので,後程.

2004年8月10日

23:36:31 # Life LI.orgにdshへのリンクがあった.便利に使ってくれているようだ.

2004年8月8日

23:02:24 # Life Lightweight Language Weekendは楽しかった. とりあえず本をたくさんかった気がするが,実はきのせい. Blog Hacksを買って,さらにRubyアプリケーションプログラミングという本に昨日の宴会の 抽選であたった. すばらしい.

2004年8月6日

08:16:53 # Life New maintainerの発表があった.抱負文章がなかなかいけている. たとえばKeith Packardの文章の一部: なぜオープンソースのソフトウェアを書くのかってきかれてもうまくこたえられないや. その質問をされるってことは「なんで呼吸しているの?」ときかれるのとおなじようなものだからね. なぜDebian Projectに入ったか,ってことについてはちょっとは実用的な面があるよ. 他のデベロッパから,自分でDebianのために自分でパッケージを作ってしまえば, 自分が必要なソフトウェアがDebianに入っている可能性が向上するよ,なんていわれて納得しちゃったんだよ. またもう一つの面として,責任がある. 何百人と居るDebian developerの努力の成果に僕はよっかかってDebianを使っているんだ. その仕事の一部を僕が手伝わなきゃって思ったんだ. すくなくとも,自分ができる部分についてはね.

  I can't quite find a good answer to why I want to write open source
  software; it's like asking why I want to spend time breathing.  As to
  why I want to volunteer with the Debian project, that's partially
  pragmatic -- other developers have convinced me that it's far easier
  to get the kind of Debian packages you want for your own software if
  you just build them yourself.  It's also a sense of responsibility; I
  lean on the efforts of hundreds of other Debian developers and feel
  like I should carry some of the load, at least the parts that I'm
  capable of."
	

ちょっとかっこよすぎではないか?

2004年8月4日

00:22:49 # Life OpenWBEMというのがあるらしい. とうとうきたか,という感じ. これがどれくらい使えるものなのか,これから成長するものなのか,どれくらい遊べるものなのか. WBEMって,管理系のSNMPの親戚みたいなものだっけ?

2004年8月1日

14:59:13 # Life 今月はどういう展開になるだろうか... なにかハックできるとよいなぁ..

15:43:11 # Life veejayってかっこよさそう. 画像編集って重要だよなぁ. あと,flashとかつくれるようになりたいな.

freejとか,いろいろあるみたいだ.

15:59:06 # Life getnetgrentの例は,glibcの nss/nss_files/files-netgrp.c にある. nss-ldapのソースのldap-netgrp.cが該当するのだろうか. NisNetgroupというものをLDAP上で定義している場合には使えるような感触がする. しかし,そんな規格,だれも知らないんだろうなぁ...


Junichi Uekawa

$Id: 200408.html.ja,v 1.40 2004/09/02 14:05:00 dancer Exp $