つれづれ日記 2003年1月

予定

毎日


2003年1月31日

11:45:41 # Life 今日は修士論文発表本番. どきどき.

15:38:53 # dinstall/dupload libstdc++5-dev1:3.2.2-0pre7 が無いのでg++は今日はインストールできないんすか.

なんか今日は更新が多い気がする. 気のせいか?

sshが.ssh/environmentが使えなくなるらしいので, 困る.PATHをどうやって設定せよというのだ.

2003年1月30日

17:54:56 # Life 発表会初日.明日本番.

18:26:17 # Life openofficeでepsを保存するときのtips. 試してみたので 画像メモ

19:04:45 # Life dvipdfm は tetex officialにマージされて日本語サポートが消えるのか. 面倒な話しだが. dvipdfmxを使う必要が出て来るらしい. なんたる.

20:16:00 # Life viewcvsを稼働してみた.

2003年1月29日

11:33:56 # Life 日記とかこのウェブページ全体に言えるのだが, つっこみが書けないんだよなぁ. Wikiにしてみたい気もするんだけど,いろいろと面倒だ.

15:38:31 # Life CVSサーバにfshを利用して接続するようにしてみた. fshをいろんなところにおいてみる.便利だろうか. .ssh/environment に path の設定を書いておくとデフォルトのパス以外の 場所にインストールしても見てくれるようになる.

16:02:14 # Life metacity-setupがobsoleteと宣言された. でもなぁ,デスクトップの数の設定はそこでしかできなかったのではないのか? 全く.よくわからねえよ.

16:36:14 # Life なかなかインストールされないので,wysihtml debian packageを においてみた.

16:59:04 # Life qemacs 0.3pre13 がリリースしたらしい.

17:04:53 # Life images.google.or.jp でドラミで検索するとこんなのがひっかかった. うちの猫はdoramiで検索すると二番目に出て来る.

17:16:22 # Life debootstrapしようとしたが,aptitude と libsigc++0を除外しても無理だった. base-configがaptitudeにDepends:. 面倒だなぁ...はやく aptコンパイルしなおせよ,と言いたい. てもとでチェックした限りでは無事にコンパイルは通る. chroot内部でいろいろといじってみることにする. base-configも削除してdebootstrapできるかどうかをチェック. どうやら,base-config, aptitude, libsigc++0 を削除すると無事にdebootstrap できるということが判明した.

aptは無事に動く. aptitudeはconfigureでエラーが出る

checking for apt-pkg/init.h... no
configure: error: Can't find the APT header files -- please install libapt-pkg-dev
make: *** [build-stamp] Error 1
	

config.log

configure:3586: c++ -E  conftest.C >/dev/null 2>conftest.out
In file included from /usr/include/c++/3.2/backward/vector.h:59,
                 from /usr/include/apt-pkg/pkgsystem.h:45,
                 from /usr/include/apt-pkg/init.h:17,
                 from configure:3582:
/usr/include/c++/3.2/backward/backward_warning.h:32:2: warning: #warning This file includes at least
 one deprecated or antiquated header. Please consider using one of the 32 headers found in section 1
7.4.1.2 of the C++ standard. Examples include substituting the <X> header for the <X.h> header for C
++ includes, or <sstream> instead of the deprecated header <strstream.h>. To disable this warning us
e -Wno-deprecated.
configure: failed program was:
#line 3581 "configure"
#include "confdefs.h"
#include <apt-pkg/init.h>
	

warningなのにconfigureが失敗している.errorlevelがなんかあるのか.

18:28:25 # Life TCPの3-way handshakeについて探していたずばりの図があった. TIME_WAITについての状態遷移図があるけど,PS版はどこにあるのだろう. .

18:51:51 # Life dia のフォントのデフォルトは文字入力アイコンをダブルクリックしてオブジェクトのデフォルトを設定するとよいことを知る. しかしその設定は覚えてくれないようだ. 微妙なところでdiaはほげりたいと思わせる.

で,いろいろいじっているうちにSEGVしたので,gdbを通して実行することにしてみる. が,再現しない.

20:37:17 # Life diaでryumin-lightがどこで定義されているのか,ということが大体わかった.

$ msgunfmt /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/dia.mo|grep Ryumin
msgstr "Ryumin-Light"
msgstr "Ryumin-Light"
	

なぜRyumin-Lightだと半角文字も全角の幅をとることになっているのか,ということを 調査するべきなのかなぁ...

20:59:55 # Life mplayerのソースを見る. configureというのがシェルスクリプトだ. しかもどうもautoconfから一部とってきたような感じ. おいおい...autoconfつかえないのかよ. いろいろと疑問が湧いて来るなぁ.

2003年1月28日

15:50:51 # Life nautilus のアイコンは gnome-theme-managerを実行して,アイコンの設定をしたら無事に表示できるようになった. んー.どうなんだろう. 旧来のUNIX的な考えが悪だと思っている人達が作っているソフトウェアなんだろうが, 変わりすぎるとついていけないな.

16:05:18 # Life mp3.com で,1月31日よりBasic Artistは3曲以上は表示できなくなるらしい. ふむ. ということは,mangosteenにも影響がでるということだな. なんとかプログラムに参加しろ,ということらしいのだが,よくわからないので放置.

16:29:22 # Life 10MHz Z80にちょっと萌え.でもなぁ...

17:04:13 # Life dmesgを見るとこんなのが出ていた.

	  TCP: Treason uncloaked! Peer 65.196.69.226:48575/80 shrinks window 2837939847:2837943604. Repaired.
	

AirH"かな.

17:33:29 # Life デビアンユーザへ:今sargeを使っている人はやめたほうがよいと思う. 今のsargeは全然更新されていない. glibc 等の致命的 バグが全部修正されないかぎりは更新されない. ということで,今はまだsargeを使う時期ではない. つかうなら,woody (stable)もしくは sid (unstable)にしてください.

glibcのライセンス問題(Sun RPC関係)が簡単に解決するとはなかなか思えないのだが.

19:37:55 # dinstall/dupload wl 2.10.0を使ってみる.

20:28:19 # Life apt-modeをelserv経由で使えるように微妙にすこしづつ使い始める. なんか遅いなぁ...

21:17:43 # Life gnome-gv をほげって whizzytex とのインタフェースを作成したいのだが だれかもうすでにやっている漢な人っていないっすかねぇ...

21:39:47 # Life 修士論文のプレゼンをprosperで書いているが,どんどんTeXらしからぬ構成になっていく. まぁ,そんなものだ.

21:53:17 # Life LinuxZaurusでemacsはけっこうさくさくうごくような予感. MacOSX用のusbdnetが気になる.

22:15:21 # Life emacs-wiki/elserv にCVSインタフェースがあると便利だな. どうなんだろう.可能だろうか.

22:48:13 # Life diaでRyumin-Lightというフォントをつかわなければフォントがうまくいくことに 気づいた. Ryumin-Lightって何のフォントだ.

2003年1月27日

19:04:24 # Life Debian の gcc に netbsd パッチがどんどん投げられているようだ. Debian/netbsdがまた活発になったのか.

Debian/freebsd の glibc port はかなり厳しい状況にあるようだ. 誰かがやろうと思わない限りは実現しないっぽいな.

21:17:37 # Life qcadというCADソフトがあるのだが,それでTrueTypeのフォントは編集できるのだろうか. ちょっとよくわかっていないのだが.

21:44:06 # dinstall/dupload Debian で出ていたのでopenoffice.org 1.0.2 をインストールしてみる.

22:16:49 # Life Adam Majer の pbuilderは数時間で止まってしまったか.

22:24:31 # Life buildd.debian.orgの出力が,failedとかではなく, maybe-failed と maybe-successfulとかに変わっている. なんでだろう.

22:34:27 # Life なんか,今日はのらない一日だった. やっと風邪はなおったみたい.

2003年1月26日

19:44:08 # Life 昨日はLMSで発表した. リクエストがあったので, インストールをするのは面倒だろうと思うので,wysihtmlのパッケージを つくってdebian.orgにつっこもうと思う,のでこせこせとパッケージを作成. 説明書が若干不足している気もする.

2003年1月24日

12:49:17 # Life doramiページを更新してみたりしている.

13:27:47 # Life theo.cなんかわからんが面白い.

13:33:07 # Life iPaq h3900 か.Linux Zaurusとどう比較できるのか.

14:41:46 # Life dsh が -b0 とかいうオプションを受け付けるようになっていたので,-b0は エラーとするように訂正.

14:48:03 # Life gnome-icon-themeというパッケージがあるんだが,どうnautilusと からめて使うのかよくわからない.

19:51:04 # Life emacs-wikiをelserv経由で使ってみた. どうやら,いろいろと変なところがあるみたい. Wikiのファイルがa+wじゃないとウェブ経由では編集できないようにする,とか. グループ権限で良いと思うんだけどなぁ.どうなんだろう.

2003年1月23日

16:25:38 # Life pbuilder logs のページができたらしい,すげえぞ,Adam Majer. かなり嬉しい.

2003年1月22日

12:42:25 # Life nautilus2.2 になってみた. どうやら,いろいろと問題があるようだ. アイコンが全然出て来ないっす. アイコンテーマエンジンかなんかに切替えたらしい. うげ.

14:14:41 # Life ts10というエミュレータがあるので,linux-VAXを見てみた. 状況としてはまだ,shared-libの関連でいろいろとほげっているみたいだ.

17:23:40 # Life libretto L2で外部出力ができるのを確認. 良かった. でも発表に使うのには不安が残るなあ...

19:02:09 # Life elservでひとしきり遊んでみる.

2003年1月21日

12:26:13 # Life 風邪.喉鼻がやられぎみ

17:08:41 # Life 気づいたらまたu-1君がネット上から居なくなったな.

18:45:06 # Life emacsのinfo-look をいろいろといじっているのだが, パッケージシステムで使うといろいろと拡張したくなるなぁ... 特にCのソースを読むとGTKのリファレンスが開いたりすると超便利なんだが.

19:11:59 # Life dancer-xmlを使ってdocbookを処理しようとしてみたが,docbookを自分が勘違いしていた 部分を発見してしまったので欝.

23:23:52 # Life mhc MLで流れていた mhc2ical が気になる.

2003年1月20日

12:07:17 # Life 多少風邪から復旧. 喉がやられたギミ.

12:30:15 # Life wysihtmlがいろいろと. googleで検索するといろいろなニュースサイトで紹介されたようだ. freshmeatでアナウンスができていないのか,と思ったが,どうやら無事にできていたようだ. 思ったよりfreshmeatの反響が大きいのだろうか.

13:14:58 # Life USB SDリーダで使えるものは.. .

15:40:55 # Life ssh -Dオプションというのを教えられる. ちょっと便利か.

16:26:14 # Life gsftopk を使ってadviをPSフォント対応にできないものか.

19:17:08 # Life docbook XML を latex に変換するプログラムをCで書き始めている. 結構動く.嬉しいことだ.

20:24:35 # Life ふと気づく. 自分がどれほどDocBookを知らないか,ということを.

2003年1月17日

11:38:54 # Life メモリカードはいらないだろうと思っていたら, 全バッテリ駆動の場合はどうやらexilimは SDカードを使わないとノートパソコンとのデータの交換ができないのではないか,という 疑問に到達した. つまり,SDカードとSDリーダライタが必要な気がする. なんとなくSDが他のデバイスに比べて高い気がするんだが.

15:21:45 # Life 風邪がストライク. 体調が完全によろしくなくなってきた. ダウン.

2003年1月16日

15:55:18 # Life tip2ch for linux zaurusらしい

16:10:08 # Life 今日は体調があまりよろしくない.

18:46:03 # Life 凄く体調がよろしくない.

19:26:52 # Life Debian パッケージを全部dpatchを利用して管理することにする. DBSはtarballが必要なのでちょっといやだと思っていたのだが.

20:02:25 # Life sharp SL5600: メモリが64MBか.

20:50:45 # Today's hack db2latexとかいうperl スクリプトをハックして 僕のDocBookドキュメントをlatexに変換するスクリプトを作成. どうやら変換できる. でも一部ダメなところがある.screen 関係. perl 能力がたりないのでヘルプ.

というか,tableをレンダリングするには,sedの拡張みたいな動作だけでは 無理だな. xsltを通してtableを処理しやすく変換してしまうか, それともDOMを使うか.

21:52:12 # Life MCR 2UXを購入.認識してくれるらしい.

/dev/sda1             122M     0  122M   0% /tmp/s
	

あとexilimも購入. 認識してくれるらしい.

/dev/sdc1              12M     0   12M   0% /tmp/s
	

2003年1月15日

01:22:05 # dinstall/dupload debootstrap 0.1.17.15, ecasound2.2 2.2.0-rel-2, mpich 1.2.5-1, whizzytex 1.1.1-2 をアップロード. dpatch を mpich と whizzytex に適用.

12:05:03 # Life debian-news: "will sid soon" という表現は良い感じだ. ということで,これからは unstableにアップロードすることを「シドる」 testingにいくことを「サルぐ」 とでも言うか. さぁ,NMUしまくってどんどんサルってみよう. うき.

17:41:52 # Life handmade PDFらしい.凄い.

19:03:15 # Life なんというか,マシンがリブートした. 恐い. どうしてだろう.温度もそんなに高くないはず. 何をしていたのかを忘れた.

19:15:18 # Life 今月の日記のデータを返すCGIを 書いてみた.便利なのだろうか. index.htmlをみなくてよいという点では便利かも.

19:52:40 # Life どうも最新のnautilusにしたら動かないな. fontconfigか?

19:53:47 # Today's hack apt-modeを更新. make-comintを使うようになったので,インタラクティブなインストールも可能に.

20:35:35 # Life いろいろとある

endfloatが欲しかったので,多少修正. figure と tableが1ページに一つはひどいだろう,ということで, 8づつにclearpageを挿入.

Index: endfloat.sty
===================================================================
RCS file: /home/cvs/personal/dancer/reports_and_papers/master_thesis/manuscript/endfloat.sty,v
retrieving revision 1.1
retrieving revision 1.2
diff -u -u -r1.1 -r1.2
--- endfloat.sty	15 Jan 2003 11:40:55 -0000	1.1
+++ endfloat.sty	15 Jan 2003 12:04:54 -0000	1.2
@@ -199,6 +199,10 @@
 \let\endfigure\relax          % bj
 \let\endtable\relax           % bj
 
+\newcounter{postfigclearcount}% new counter for clearcount, dancerj
+\setcounter{postfigclearcount}{0}% dancerj
+\newcounter{posttabclearcount}% new counter for clearcount, dancerj
+\setcounter{posttabclearcount}{0}% dancerj
 %
 % the {blank space } appearing with \nomarkersintext was fixed by adding
 % a percent sign (%) at strategic locations, determined by setting
@@ -224,7 +228,11 @@
       \ifx\test\endfiguretest%
           \def\next{\endgroup\end{figure}%
           \immediate\write\@postfigs{\string\end{figure}}%
-          \immediate\write\@postfigs{\string\clearpage}%
+	  \ifnum\thepostfigclearcount=8%dancerj
+              \immediate\write\@postfigs{\string\clearpage}%dancerj
+	      \setcounter{postfigclearcount}{0}%dancerj
+	  \fi%dancerj
+	  \addtocounter{postfigclearcount}{1}%dancerj
           \immediate\write\@postfigs{ }}%
       \else\ifx\test\enddblfiguretest%
           \def\next{\endgroup\end{figure}%
@@ -271,7 +279,11 @@
       \else\ifx\test\endtabletest
           \def\next{\endgroup\end{table}
           \immediate\write\@posttbls{\string\end{table}}
-          \immediate\write\@posttbls{\string\clearpage}
+	  \ifnum\thepostfigclearcount=8%dancerj
+              \immediate\write\@postfigs{\string\clearpage}%dancerj
+	      \setcounter{posttabclearcount}{0}%dancerj
+	  \fi%dancerj
+	  \addtocounter{posttabclearcount}{1}%dancerj
           \immediate\write\@posttbls{ }}
       \else
           \if@posttblsopen \else \@openposttbls \fi
@@ -309,7 +321,7 @@
     {\normalsize\listoffigures}                                     % bj
     \clearpage                                                      % bj
   \else                                                             % bj
-    \section*{\figuresection}                                       % bj
+%    \section*{\figuresection}                                       % bj
     \markboth{\uppercase{\figuresection}}{\uppercase{\figuresection}}% bj
   \fi                                                               % bj
   {                                                                 % bj
@@ -330,7 +342,7 @@
     {\normalsize\listoftables}                                    % bj
     \clearpage                                                    % bj
   \else                                                           % bj
-    \section*{\tablesection}                                      % bj
+%    \section*{\tablesection}                                      % bj
     \markboth{\uppercase{\tablesection}}{\uppercase{\tablesection}}% bj
   \fi                                                             % bj
   {                                                               % bj
	

21:35:15 # Life ふと大切な事に気づいてすこし悲しくなった.

22:44:14 # Life freshmeatを使ってみる. 凄く面倒かつ処理が遅いなぁ..

23:05:24 # Life prelinkについて調査. どうやら共有ライブラリのロードされるアドレスを 事前に設定しておくものらしい. システムに入っている全ライブラリを調査して, バイナリに書き込むという力業だそうだ.

2003年1月14日

15:25:33 # web maintenance writing SGML文書を更新した. XML時代に対応,か?

19:53:25 # Life nautilusがしにまくるのなら,pango と nautilusと gdk-imlibとimlib2を全部同時にアップグレードしてみて同期をとるべし.

20:53:17 # Life 月天閉店 衝撃.

2003年1月13日

02:19:38 # Life hodieというプログラムがあるのに気づく. ラテン語で今日の日付を表示してくれる謎のプログラム.

15:52:39 # Life LOTR(指輪物語)を読み終えた. 朝5時くらいまで読んでた. ふう.こんな話だったのか.

17:40:15 # Today's hack debootstrap fixをしてみた. rootstrap をslirp経由で動作させるためにいろいろとやってみたが, どうも動かない.

$ linux eth=slirp
	  .
	  .
	  .
IP: routing cache hash table of 512 buckets, 4Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 2048 bind 2048)
Linux IP multicast router 0.06 plus PIM-SM
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
Kernel panic: read of switch_pipe failed, errno = 9
 <6>Stopping all CPUs...done
sleeping process 28284 got unexpected signal : 10
	

どうだろう.EBADFか.

+       err = os_read_file(from->thread.mode.tt.switch_pipe[0], &c, sizeof(c));
+       if(err != sizeof(c))
+               panic("read of switch_pipe failed, errno = %d", -err);
	

ecasound2.2 をいろいろといじってみて,ほんでもってmpich 1.2.5 を修正してみる. ちょっとハックするだけ.

18:17:23 # Life mpif77が mpif77 -shlib -v fpi.f -lmpe -lmだと コンパイルできるのに mpif77 -shlib -v fpi.f -lmpeだとエラーをはくのはなぜだろう. というか,-lc をつけてもオッケーだ.

というか,-lg2c があるとダメなようだ. どうやら.困った.何がだめなのか.. -lg2cをほげるのは間違いだったのかなぁ..

18:40:42 # Life dpatchを導入してみた. 凄く便利だ.

19:57:33 # Life glibcのバグを追跡してみる. 共有ライブラリ関係については鼻がきくようになってしまった.

22:01:46 # Life Debian in Orbit って,文章が凄く短いなぁ...

2003年1月11日

02:20:08 # Life lilo webmasterで今活発に活動している人は誰が居るのだろうか, とふと疑問に思う.

02:22:46 # Life XSLT-process 2.2 とやらいうのをfreshmeatで発見. これは何だ. ちょっと思っているのとは違うようだが... wysidocbookxmlをかかえると,いろいろと類似っぽい プロジェクトが気になりはじめる.

14:55:31 # Life MPICH2 betaとやらいうものが出ているみたい. なんだこりゃ.

15:04:43 # Life diffstatをしてみる.mpich 1.2.4と mpich 1.2.5で:

 995 files changed, 119262 insertions(+), 43613 deletions(-)
	

どうにもこうにもパッチをおいかける気力が無くなるような大きさだ.

16:09:36 # Life んでもってmakesharedlibという謎のスクリプトで共有ライブラリを 作成していることが判明,いろいろと腐っていることが分かった. ダメだ. 全く,適当に共有ライブラリをいじるのはやめてほしいな. libtoolをおとなしく使って欲しい.

2003年1月10日

12:48:51 # Life 今日使ってみると, openofficeでいつも読めてなかった文書が読めるようになっていた. アルバイト関係の某文書. いつもWindowsを使って作業していたが,Linux上で 作業できるのか. 無事にセーブできるのか,多少不安ではあるけど.

13:28:50 # Life で,無事ではない事が判明した.

13:33:08 # Life wanderlust で添付をするのは,C-c C-x TAB だということが判明. C-c TABではテキストとして添付するようだ.

15:51:12 # Life user-mode-linux内部では ./configure を実行するのに凄い時間がかかるなぁ... 大量にシステムコールを行うのが問題なのだろうか.

/proc/exitcodeを利用して,UML内部のpbuilderと exit codeを交換できるようにした.

17:03:17 # Life wysidocbookxmlについての説明をwysihtmlのところに追加.

17:09:47 # Today's hack qemacsを使ってみた. とりあえず,docbookのファイルを開いたらwysiwygな感じで編集できているみたいで おどろき. どきどきする.

18:48:02 # Life exilimがLinuxで使えそうなので,買うか. というか,いろいろあるけど,linux zaurus欲しい.

ディスクイメージどれくらい使えるのだろう...CFって512MBくらいまでもありそうなんだけど.

21:07:54 # Life zaurusについて調べていたらSDカードについての話が出て来た. どうやら,SDカードは,オープンソースのドライバが書けないことになっているらしい? よくわからないが.多分著作件保護関連の話なんだろうなぁ...

21:13:46 # Life ぐは,ecasound2.2.0がリリースされた. 今からコンパイルしても今日中にはアップロードはできないだろうな. また,明日か.

2003年1月9日

15:21:24 # Life sawfish がメモリリークなさっているようで, 稼働一週間目になるともう300MBくらい使っている. どうにも不満なので,metacityに切替えてみた. killall sawfish ; sleep 1s; metacity としてみた.

15:28:16 # Life CPU温度が120度らしい.lm-sensors,本気か?

16:20:35 # Life dist-upgradeに近いアップグレードをしてしまった. metacityのバージョンをあげたら画像もフォントも出なくなった. というか,死ぬようになったので,/dev/hda3を fsck -Cfv してみた. その上で,pango と libimlib2 をアップグレードする必要があった.

16:34:15 # Life で,フォントが凄くきれいになった気がする.

16:42:42 # Life Lawrence J Lane がダメな人間だということが良く分かった. libast1, libimlib2, とダメなパッケージをアップロードしている. 共有ライブラリの互換性が無くなるのは最悪だぜ.

18:01:37 # Life マシンが再起動しまくる. 暑い.部屋が.体調がよろしくないな.

19:03:26 # Life alpine というのがあるらしい. これはBSDをユーザランドに移植した物だとか. BSD on BSD はできるが,BSD on linux はまだなのだろう. と思ったら,そういう話でもないのか. UMLというよりはむしろ fakeroot のアプローチだ.

19:12:53 # Life UMLでよいところは,UMLをnoninteractiveに稼働させる方法が存在していることだろう. 良く考えると,bochsをnoninteractiveに使う方法も無いわけではない. フロッピーイメージを指定してそれを使うことができる. そこからどうするか,が問題だが.

./configure --enable-ns8390; make; dd if=/dev/zero of=grub.boot bs=1k count=1440; dd if=stage1/stage1 of=grub.boot bs=512 count=1 conv=notrunc; dd if=stage2/stage2 of=grub.boot bs=512 seek=1 conv=notrunc; でgrubのイメージをつくってnetbootさせてみようと思ったが, どうやらbochsではgrubの画面が見えないようでダメだった.

21:10:40 # Life mozillaで,インクリメンタルサーチができるようになっているみたい. hogeと打ち込むと,h, ho, hog, hoge にマッチするところに順番に飛ぶ. いつの間に??

2003年1月8日

10:54:44 # Life mpich 1.2.5 released, らしい.

11:22:22 # Today's hack xsltprocを分析. http://localhost:8018/hoge とかコマンドラインで指定すると, そのファイルを取得して使ってくれるので, 一部をスライスしたファイルを生成して,それをelserv経由で 提供できたら良いのではないだろうか.

12:58:38 # Life qemacs with docbook supportというのがあり, WYSIWYGでSGMLを編集できるemacsがあるらしい. んー,なんか凄い. XSLが動いてCSS2を解析できるemacsか. ちょっと魅力的だ.

17:17:39 # Life mount none /home/ -t hostfs -o /home で,hostfsを利用し,UML外部のファイルシステムをマウントすることができる. うーん,便利かも.

17:58:05 # dinstall/dupload とりあえず,gcc-3.2に全部アップグレードしてみた.

18:02:42 # Today's hack pbuilder-uml update のログ linuxが起動して,そこでアップグレードしているというなんともいえない光景が 見られる.

20:38:26 # Life devscripts-elをpbuilder-uml対応. そしてその他の変更.入力が必要なやつには,make-comintを使う.

2003年1月7日

01:54:21 # Life librettoでWYSIHTMLを使ってみる. まぁ,こういうこともあるのだろう,という程度の遅さだ. 全く使えないということは無い程度の速度. まぁ,librettoが遅いのが問題なんだが. こうやって使っているとまた,微妙なバグを多少発見してしまった. elserv経由でファイルを提供しているので, ディスクへのアクセスは少なくなったので,その分は昨日より 速度が向上した.

18:00:21 # dinstall/dupload whizzytex 1.1.1がリリースされたので,アップデートしてパッケージ

18:54:16 # Life ふとおもいたち,沖縄へ船にのっていくのにはどうなるのか,というのを調査した. まとめてあるページ 有村産業 琉球海運株式会社 でも,飛行機よりも船のほうが高価であるらしい. 飛行機と同じくらい複雑な料金体系のようだが,4万円は出せないな...

20:57:51 # Life whizzytex を使ってprosperの原稿をプリビューしようとすると, gv をつかうことになる.しかし,gvは結構ださい. さらに,gnome-gvは使えないということが判明した. PS ファイルを分析して,showpageで切るようにしたらダメなのだろうか.

21:49:40 # Life User-mode-linuxはあまり日本ではさわいでいないのか,と 思っていたら,そうでもないみたい. UML Faq とかがある. pbuilder-umlを今日はほげりまくったので,良い感じにしあがっている. UMLの日記があるのに気づく.

21:56:32 # Life pbuilder-umlを使っているが,凄く便利だ. tmpfsの上にCOWデバイスを作成すると,ディスクアクセスが尋常じゃないくらい少ないので, 嬉しい. でも,並列実行に問題があることが分かった. 同じIPを利用するのは問題だな. for IP in 102 103 104 105; do xterm -e pbuilder-user-mode-linux build --uml-ip 192.168.30.$IP whizzytex_1.1.1-1.dsc& done で並列実行できることを確認した.

2003年1月6日

14:35:34 # Today's hack WYSIHTMLをほげる.強い.

15:32:44 # Life できた.

19:06:25 # Life Debian が,明日 gcc-3.2に移行するらしい. kernelはコンパイルができるのだろうか.

19:22:42 # Life filterdiff -z -x '*/debian/*' whizzytex_1.1.xxx-1.diff.gz という技があるのを知る.

20:34:51 # Life wysihtml モードで画像もちゃんと扱えるように設定. あと,<a nameを認識して,適当に処理できるようにしてみた.うーん.

21:18:49 # Today's hack wysihtml: mozillaが#が付いているURLのときだけキャッシュするので, その問題を回避するために,毎回URLを変更してみる,という技を使う.

21:47:01 # Life 若干辛い.

23:04:14 # Life 今日google検索してみたら,pbuilder で Debianのpbuilderがトップにおどりでた.

2003年1月4日

16:04:23 # Life そして人生はおおきくくるくると回る.

昨日は某所で新年会. ついでに今日も新年会. ちょっとしんどいかも.

2003年1月3日

12:16:11 # Life mikilab.doshisha.ac.jpがおちている. 正月に面倒な.

2003年1月2日

19:05:43 # Life そういえば年賀状を無差別に出してしまったが, 喪中であった人にも出した気がする. すっかり忘れていた.

葉書を出す習慣がすたれはじめていることを感じる 今日このごろ.

19:06:40 # dinstall/dupload pbuildd をリリースしてみた. pbuilder にこっそりとサンプルとして入っている.

2003年1月1日

02:16:49 # Life あけましておめでとう. 年賀状です.

03:46:17 # Today's hack はつほげり. 大掃除のときに出て来て気になっていた楽譜を つくってしまった. lilypondソース生成されるPS. 凄くきれい.

15:17:26 # Life lilypond入門のページは凄くまとまってて 良い感じ. lilypond-book環境を使うとlatex文書の中にlilypondの 文書をうめこむことができるらしい.


Junichi Uekawa

$Id: 200301.html.ja,v 1.192 2003/01/31 06:50:04 dancer Exp $